埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:268 表示:1 - 20 ]
古塚古墳石棺 - 不明
【ふるつかこふんせっかん】
埼玉県熊谷市肥塚2-6-1 成就院境内
近くにあった古塚古墳から見つかったとされる箱式石棺。
長さ192cm、幅9...
沢口上古墳群 - 不明
【さわぐちうえこふんぐん】
埼玉県狭山市笹井
古墳と一緒に集落跡も見つかっている。詳細は不明。
毛塚古墳群(21~25号墳) - 不明
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.355~357、86、80
消滅?この付近から西北350mに...
毛塚古墳群(12~14、16号墳) - 不明
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.081、082、084、085
14号墳は消滅か(墓地)、ほ...
毛塚17号墳跡 - 不明
【けつかじゅうしちごうふん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.88
消滅
鹿見塚 - 不明
【ししみづか】
埼玉県川越市富士見町
1914(大正3)年、東武東上線の工事で消滅。「シシミ塚」「シロシ塚」などの...
浅羽野2号墳(稲荷塚古墳) - 円墳
【あさばのにごうふん】
埼玉県坂戸市中富町53
直径約20m・高さ約2mの円墳。墳頂部に稲荷社あり。
東武東上線の線路沿い...
北峰1号墳(松ノ木稲荷古墳) - 円墳
【きたみねいちごうふん】
埼玉県坂戸市大字北峰
直径20.3mの円墳。墳丘上に祠あり。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細...
芦田2号墳 - 円墳
【あしだにごうふん】
埼玉県秩父市下吉田
直径11mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...
安養寺愛宕神社古墳 - 円墳
【あんようじあたごじんじゃこふん】
埼玉県鴻巣市安養寺371-1他
東西21.5m・南北14.5m、高さ約3.5m、現在は楕円形をしているが、円...
薬師堂古墳 - 円墳
【やくしどうこふん】
埼玉県本庄市今井
直径14mの円墳。墳丘上の薬師堂に如来様が祀られている。
参考資料:
...
元阿保稲荷神社古墳 - 円墳
【もとあぼいなりじんじゃこふん】
埼玉県児玉郡神川町大字元阿保
直径約25mの円墳で、墳頂部に稲荷神社の社殿が建つ。
前方後円墳の可能性も...
姫塚古墳 - 円墳
【ひめづかこふん】
埼玉県児玉郡神川町大字植竹
直径12mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...
山の神古墳 - 円墳
【やまのかみこふん】
埼玉県秩父郡小鹿野町下小鹿野
直径約13mの円墳。埋葬施設は横穴式石室。
葺石・周堀が確認されている。墳...
木の本4号墳(おとか塚) - 円墳
【きのもとよんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
資料によれば直径5mの円墳とされているが、現状は10m程に見える。高さは約3...
寒念仏供養塔古墳 - 円墳
【かんねんぶつくようとうこふん】
埼玉県本庄市今井
直径8mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉県...
下忍愛宕神社古墳 - 円墳
【しもおしあたごじんじゃこふん】
埼玉県鴻巣市下忍 愛宕神社
直径約22m・高さ約3mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
古凍4号墳 - 円墳
【ふるこおりよんごうふん】
埼玉県東松山市大字古凍
直径31mの円墳。
参考資料:
①『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
箕田6号墳 - 円墳
【みだろくごうふん】
埼玉県鴻巣市箕田
直径約15m・高さ約2mの円墳で、墳頂部に祠が建つ。
出土した埴輪片から6...
薬師堂下古墳 - 円墳
【やくしどうしたこふん】
埼玉県秩父郡皆野町大字皆野
直径30mの円墳。墳丘上に薬師堂が建つ。
参考資料:
『埼玉県古墳詳...