埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:279 表示:1 - 20 ]
浅羽野2号墳(稲荷塚古墳) - 円墳
【あさばのにごうふん】
埼玉県坂戸市中富町53
直径約20m・高さ約2mの円墳。墳頂部に稲荷社あり。
東武東上線の線路沿い...
北峰1号墳(松ノ木稲荷古墳) - 円墳
【きたみねいちごうふん】
埼玉県坂戸市大字北峰
直径20.3mの円墳。墳丘上に祠あり。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細...
塚原古墳群 - 古墳群
【つかはらこふんぐん】
坂戸市善能寺92付近
坂戸市善能寺にある前方後円墳3基、円墳15基からなる古墳群ですが、隣接する毛...
芦田2号墳 - 円墳
【あしだにごうふん】
埼玉県秩父市下吉田
直径11mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...
木の本4号墳(おとか塚) - 円墳
【きのもとよんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
資料によれば直径5mの円墳とされているが、現状は10m程に見える。高さは約3...
鶴ヶ丘稲荷神社古墳 - 方墳
【つるがおかいなりじんじゃこふん】
埼玉県鶴ヶ島市松ヶ丘3丁目15 境公園
北東約50mの場所にあった古墳を公園内に復元。1辺40mほどの方墳で、複室の...
寒念仏供養塔古墳 - 円墳
【かんねんぶつくようとうこふん】
埼玉県本庄市今井
直径8mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉県...
下忍宝養寺古墳 - 方墳
【しもおしほうようじこふん】
埼玉県鴻巣市下忍4573 宝養寺
1辺45mの方墳とされ、墳丘上は墓地として利用されている。
参考資料:...
下忍愛宕神社古墳 - 円墳
【しもおしあたごじんじゃこふん】
埼玉県鴻巣市下忍 愛宕神社
直径約22m・高さ約3mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
古凍4号墳 - 円墳
【ふるこおりよんごうふん】
埼玉県東松山市大字古凍
直径31mの円墳。
参考資料:
①『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼...
箕田6号墳 - 円墳
【みだろくごうふん】
埼玉県鴻巣市箕田
直径約15m・高さ約2mの円墳で、墳頂部に祠が建つ。
出土した埴輪片から6...
薬師堂下古墳 - 円墳
【やくしどうしたこふん】
埼玉県秩父郡皆野町大字皆野
直径30mの円墳。墳丘上に薬師堂が建つ。
参考資料:
『埼玉県古墳詳...
富士浅間塚古墳 - 円墳
【ふじせんげんづかこふん】
埼玉県比企郡川島町大字三保谷宿 氷川神社
氷川神社境内に立地。直径15mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細...
楓山古墳 - 円墳
【かえでやまこふん】
埼玉県熊谷市箕輪
直径約11mの円墳。前方後円墳の可能性もあるようだ。
参考資料:
『...
禿塚古墳 - 円墳
【はげづかこふん】
埼玉県久喜市菖蒲町上栢間
直径15mの円墳。墳丘上に石仏あり。
県選定重要遺跡、1976(昭和51)...
木の本3号墳 - 円墳
【きのもとさんごうふん】
埼玉県深谷市原郷字木の本
直径約20m・高さ約3.8mの円墳で、調査によって横穴式石室の存在が確認され...
払田稲荷神社古墳(高坂13号墳) - 円墳
【ほったいなりじんじゃこふん】
埼玉県東松山市大字高坂
直径約30m・高さ約2mの円墳。埴輪・周堀あり。
墳丘上に稲荷神社の社殿が...
愛宕神社古墳(行田市) - 円墳
【あたごじんじゃこふん】
埼玉県行田市大字荒木
直径20mの円墳で、墳頂部に愛宕神社が建つ。
参考資料:
『埼玉県古...
東昌寺2号墳 - 円墳
【とうしょうじにごうふん】
埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷 東昌寺
直径13mの円墳。寺の敷地内、墳丘上には石碑が多数ある。
丸山塚古墳 - 円墳
【まるやまづかこふん】
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野
直径約30m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は横穴式石室か。
墳丘上に祠と鳥居...