群馬の古墳情報

群馬の古墳

群馬の古墳 [ 計:956 表示:461 - 480 ]

田篠塚原15号墳
田篠塚原15号墳 - 円墳 【たじのつかはらじゅうごごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径10.2m×10mの円墳。横穴式石室の奥壁が露出しているらしい。 ...
田篠塚原12号墳
田篠塚原12号墳 - 円墳 【たじのつかはらじゅうにごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径10m×4mの円墳。 参考資料: 群馬県教育委員会『群馬県古墳総...
田篠塚原16号墳
田篠塚原16号墳 - 円墳 【たじのつかはらじゅうろくごうふん】 富岡市田篠字塚原 直径5m×7mの円墳。
田篠塚原29号墳
田篠塚原29号墳 - 円墳 【たじのつかはらにじゅうきゅうごうふん】 富岡市田篠字塚原 直径約20mの円墳。未調査のため詳細不明。
田篠塚原22号墳
田篠塚原22号墳 - 円墳 【たじのつかはらにじゅうにごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 鏑川右岸の台地上、団地内に立地されている。直径10.5m×7.6mの円墳で、...
田篠塚原4号墳
田篠塚原4号墳 - 円墳 【たじのつかはらよんごうふん】 群馬県富岡市田篠字塚原 直径10m×7mの円墳。 埋葬施設は横穴式石室か。 参考資料: 群...
多々良村51号墳
多々良村51号墳 - 円墳 【たたらむらごじゅういちごうふん】 館林市日向町字最ノ神814-2付近 直径14mの円墳。横穴式石室。
頼母子横穴墓群
頼母子横穴墓群 - 横穴墓 【たのもしおうけつぼぐん】 邑楽郡板倉町大字海老瀬字頼母子5929外 古墳時代終末期の横穴墓群。 町指定史跡、1975(昭和50)年指定。
田場観音様古墳
田場観音様古墳 - 円墳 【たばかんのんさまこふん】 桐生市新里町武井字田場1030 直径13mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載:新里村21号古墳
田端山古墳
田端山古墳 - 円墳 【たばたやまこふん】 群馬県伊勢崎市境下渕名2460-1 直径約25m・高さ約3mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:采女村49号古墳...
田部井家古墳
田部井家古墳 - 円墳 【たべいけこふん】 伊勢崎市五目牛町81-1 直径20mの円墳。埋葬施設は無袖型の横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載:赤...
玉村町19号墳
玉村町19号墳 - 円墳 【たまむらまちじゅうきゅうごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕2328 ほか 直径約21.2m・高さ約2.1mの円墳。 墳丘上に王子稲荷神社が建てられて...
玉村町第15号墳の移築石室
玉村町第15号墳の移築石室 - 円墳 【たまむらまちだいじゅうごごうふんのいちくせきしつ】 群馬県佐波郡玉村町大字福島325 玉村町文化センター 玉村町大字角淵2762に所在した古墳の石室を移築復元。南西方向に開口する無袖...
玉村町No.370遺跡無名古墳
玉村町No.370遺跡無名古墳 - 円墳 【たまむらまちなんばーさんびゃくななじゅういせきむめいこふん】 佐波郡玉村町大字下茂木 墳丘上は墓地として利用されている。円墳か。
玉村町2号墳
玉村町2号墳 - 円墳 【たまむらまちにごうふん】 佐波郡玉村町大字角渕4758-2 ほか 軍配山古墳の東に立地。直径17.5mの円墳。
玉村町20号墳
玉村町20号墳 - 円墳 【たまむらまちにじゅうごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕2201 ほか 直径約18.2m・高さ約1.8mの円墳。 墳丘上に稲荷大明神の小祠がある。...
玉村町27号墳
玉村町27号墳 - 円墳 【たまむらまちにじゅうななごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕1977 ほか 直径約20m・高さ約4.5mの円墳。 墳頂部に石祠がある。 参考資料...
玉村町26号墳
玉村町26号墳 - 円墳 【たまむらまちにじゅうろくごうふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕1974 ほか 直径約25.5m・高さ約4.5mの円墳。 墳丘上は一部墓地になっている。松...
大国塚1号墳
大国塚1号墳 - 円墳 【だいこくづかいちごうふん】 群馬県富岡市富岡 鏑川左岸の台地上に立地。横穴式石室をもつ円墳とみられるが、詳細不明。 ...
大黒塚古墳
大黒塚古墳 - 前方後円墳 【だいこくづかこふん】 群馬県前橋市下大屋町555-2 全長約30mの前方後円墳。 内部構造は未調査のため不明。六鈴鏡や勾玉、須恵...