群馬の古墳マップ

群馬の古墳マップ [ 計:956 ]

茶色のマーク または名前一覧のいずれかをクリックすると、地図上に吹き出しが表示されます
名前一覧 (クリックで地図に吹き出し表示)
ログインするとGoogleマップにて閲覧できます

最近更新された古墳

江黒古墳
江黒古墳 - 円墳 【えぐろこふん】 群馬県邑楽郡明和町上江黒551 利根川左岸の自然堤防上に立地する直径約10m・高さ約3mの円墳。周濠部の発掘...
稲荷山古墳(太田市)
稲荷山古墳(太田市) - 円墳 【いなりやまこふん】 群馬県太田市西本町12₋3 群馬県立太田高等学校 直径約20mの円墳。高校の敷地内に保存されている。 『上毛古墳綜覧』掲載名...
天神古墳群無名1号墳
天神古墳群無名1号墳 - 不明 【てんじんこふんぐんむめいいちごうふん】 群馬県利根郡川場村大字天神字城越 道路脇に横穴式石室と思しき巨石が露出している。
柿ノ木坂古墳
柿ノ木坂古墳 - 円墳 【かきのきざかこふん】 群馬県北群馬郡榛東村大字新井 林業試験場南の県道沿いに所在する後期古墳。埋葬施設は南に開口する無袖型の横穴...
お春名古墳
お春名古墳 - 円墳 【おはんなこふん】 群馬県高崎市足門町字金井沢 直径22~25m・高さ3mの円墳。埋葬施設は南西に入口をもつ無袖型の横穴式石...
奈良古墳群
奈良古墳群 - 群集墳 【ならこふんぐん】 群馬県沼田市奈良町110ほか 【主要な古墳】薄根川右岸の河岸段丘上に立地する古墳時代終末期の群集墳。かつて...
割地山古墳
割地山古墳 - 前方後円墳 【わりちやまこふん】 群馬県太田市南矢島604-1外 太田市南部の高林・東矢島古墳群の1基。古墳群の中で最大規模の古墳。別名:九合...
綿貫町堀米内1547所在古墳
綿貫町堀米内1547所在古墳 - 不明 【わたぬきまちほりごめうちせんごひゃくよんじゅうななしょざい】 群馬県高崎市綿貫町堀米内1547 綿貫観音山古墳の南に所在。詳細不明。 参考資料: 群馬県教育委員会『...
山名原口Ⅱー2号古墳
山名原口Ⅱー2号古墳 - 円墳 【やまなはらぐちににごうふん】 群馬県高崎市山名町字原口 直径16.5mの円墳。盛土が失われ、露出した両袖型の横穴式石室が覆屋内に保存...
(綿貫)観音山古墳
(綿貫)観音山古墳 - 前方後円墳 【かんのんやまこふんわたぬき】 群馬県高崎市綿貫町1752 【主要な古墳】井野川の右岸台地上に立地。全長97mの前方後円墳。後円部径61...
ログインするとGoogleマップにて閲覧できます