群馬の古墳マップ

群馬の古墳マップ [ 計:961 ]

茶色のマーク または名前一覧のいずれかをクリックすると、地図上に吹き出しが表示されます
名前一覧 (クリックで地図に吹き出し表示)
ログインするとGoogleマップにて閲覧できます

最近更新された古墳

カトウ塚古墳
カトウ塚古墳 - 円墳 【かとうづかこふん】 群馬県渋川市白井 直径約10mの円墳。横穴式石室の石材と思しきものが露出している。 『上毛古...
庚申塚4号墳
庚申塚4号墳 - 円墳 【こうしんづかよんごうふん】 群馬県北群馬郡吉岡町大字小倉字庚申塚 直径約14mの円墳。切石を用いた両袖型の横穴式石室。
元島名将軍塚古墳
元島名将軍塚古墳 - 前方後方墳 【もとしまなしょうぐんづかこふん】 群馬県高崎市元島名町字将軍塚163-1ほか 井野川の左岸台地上に立地する全長96mの前方後方墳。後方部幅51m・高さ8....
堂山古墳(桜山古墳群1号墳)
堂山古墳(桜山古墳群1号墳) - 前方後円墳 【どうやまこふんさくらやまこふんぐんいちごうふん】 群馬県邑楽郡千代田町大字赤岩字桜山甲1037、乙1037 利根川左岸の自然堤防上、光恩寺の境内に立地する全長約90m・高さ約8mの前方...
野殿天王塚古墳
野殿天王塚古墳 - 円墳 【のどのてんのうづかこふん】 群馬県安中市野殿字峰569 標高約210m、碓氷川右岸の丘陵縁辺部に立地。直径約20m・高さ約4mの円墳...
東平井古墳群
東平井古墳群 - 群集墳 【ひがしひらいこふんぐん】 群馬県藤岡市東平井 鮎川東岸の段丘上に分布する古墳時代後期の群集墳。川破・塚間・飛石・時沢の4支...
少林山2号古墳(天頭塚)
少林山2号古墳(天頭塚) - 円墳 【しょうりんざんにごうこふんてんとうづか】 群馬県高崎市鼻高町296 少林山達磨寺 碓氷川右岸の丘陵上、少林山達磨寺の境内に立地する直径約15mの円墳。葺石・埴...
(八幡)観音塚古墳
(八幡)観音塚古墳 - 前方後円墳 【かんのんづかこふんやわた】 群馬県高崎市八幡町字観音塚1087 【主要な古墳】標高約140m、碓氷川と烏川に挟まれた台地上に立地する全長約9...
小鶴巻古墳
小鶴巻古墳 - 前方後円墳 【こつるまきこふん】 群馬県高崎市倉賀野町丙正下正六680~682、684外 標高約85m、烏川左岸の台地上に立地。全長約87.5mの前方後円墳。後円部径...
少林山F号古墳
少林山F号古墳 - 円墳 【しょうりんざんえふごうこふん】 群馬県高崎市鼻高町台 規模は不明。 西向きに横穴式石室が開口。 参考資料: 群馬県教育委...
ログインするとGoogleマップにて閲覧できます