新潟の古墳
新潟の古墳 [ 計:29 表示:1 - 20 ]
大萱場古墳 - 円墳
【おおかやばこふん】
新潟県長岡市西陵町
直径約15m・高さ約2.5mの円墳。周溝あり。埋葬施設は横穴式木芯礫室と呼ば...
丸山古墳 - 方墳
【まるやまこふん】
新潟県上越市大潟区潟町1381 新潟県立大潟水と森公園
鵜ノ池に囲まれた半島状の台地に立地。1辺約18.5m・高さ約3.5m、2段築...
塚之宮古墳 - 円墳
【つかのみやこふん】
新潟県上越市板倉区針宮前33 塚之宮八幡宮
東西約15m・南北20m、高さ約4mの円墳で、墳丘上に八幡宮の社殿が建つ。
...
水科古墳群 - 群集墳
【みずしなこふんぐん】
新潟県上越市三和区水科
【主要な古墳】標高約50m、飯田川左岸の扇状地上に立地する後期古墳群で、約1...
台ヶ鼻古墳 - 円墳
【だいがはなこふん】
新潟県佐渡市二見550
二見半島南端の台ヶ鼻岬に立地、墳形は不明だが、直径10m前後の円墳とみられる...
吉井行塚古墳群 - 古墳群
【よしいぎょうづかこふんぐん】
新潟県柏崎市大字吉井
標高約30mの丘陵上に立地。全長32mの前方後円墳と直径18mの円墳1基。
山谷古墳 - 前方後方墳
【やまやこふん】
新潟県新潟市西蒲区福井
【主要な古墳】標高約52mの丘陵尾根先端部に立地する全長37mの前方後方墳。...
稲場塚古墳 - 前方後円墳
【いなばづかこふん】
新潟県西蒲原郡弥彦村大字山岸字稲場
標高約47mの独立丘陵上に立地する全長約27mの前方後円墳。後円部径約15m...
隼人塚古墳 - 円墳
【はやとづかこふん】
新潟県新潟市西蒲区竹野町
直径21mの円墳。周溝あり。
菖蒲塚古墳 - 前方後円墳
【あやめづかこふん】
新潟県新潟市西蒲区竹野町
【主要な古墳】標高26mの台地先端部に所在する全長53mの前方後円墳。後円部...
古津八幡山古墳 - 円墳
【ふるつはちまんやまこふん】
新潟県新潟市秋葉区蒲ヶ沢
【主要な古墳】国指定史跡。古墳時代前期の「造り出し付き円墳」で墳丘の直径約6...
城の山古墳 - 円墳
【じょうのやまこふん】
新潟県胎内市塩津
【主要な古墳】標高約6m、胎内川の扇状地扇端部に立地。直径約40m・高さ約5...
角田浜妙光寺山古墳 - 前方後円墳
【かくだはまみょうこうじやまこふん】
新潟県新潟市西蒲区角田浜字御坊沢934 ほか
標高約115m、日本海に面した丘陵尾根上に立地。全長49mの前方後円墳。4世...
天神堂古墳群 - 群集墳
【てんじんどうこふんぐん】
新潟県新潟市妙高市大字籠町・乙吉
斐太遺跡(国史跡・弥生時代後期の集落遺跡)南方の丘陵上に分布する県内最大の群...
保内三王山古墳群1号墳 - 前方後円墳
【ほないさんのうやまこふんぐんいちごうふん】
新潟県三条市上保内
信濃川右岸の丘陵尾根に立地する群中唯一の前方後円墳。全長37.5m、後円部径...
牡丹山諏訪神社古墳 - 円墳
【ぼたんやますわじんじゃこふん】
新潟県新潟市東区牡丹山3-14-38 牡丹山諏訪神社
5世紀前半に築造された直径30m以上の円墳で、南側に造出しが付く。多数の円筒...
糠塚古墳群 - 円墳
【ぬかづかこふんぐん】
新潟県南魚沼市吉里
鎌倉沢川が形成した扇状地の扇央部に立地。
市指定史跡、1972(昭和47)...
南山古墳群 - 円墳
【みなみやまこふんぐん】
新潟県南魚沼市塩沢
丘陵東斜面に立地する7基の古墳群で、うち2基が市史跡。
市指定史跡、197...
緒立八幡神社古墳 - 円墳
【おたてはちまんじんじゃこふん】
新潟県新潟市西区緒立
直径約30mの円墳で、墳丘上には緒立八幡宮が建つ。葺石あり。
県指定史跡(...
観音山古墳 - 円墳
【かんのんやまこふん】
新潟県新潟市西蒲区樋曽
直径約26mの円墳。
未発掘だが、葺石・周溝らしきものが確認されている。