大阪の古墳
大阪の古墳 [ 計:147 表示:61 - 80 ]
鍋塚古墳 - 方墳
【なべづかこふん】
大阪府藤井寺市沢田478
現状で1辺約40m・高さ約7m、2段築成の方墳で葺石・埴輪・周濠を備える。内...
衣縫塚古墳 - 円墳
【いぬいづかこふん】
大阪府藤井寺市国府1丁目
直径約20mの円墳。周濠部で円筒埴輪や形象埴輪(人物・家・太刀など)が出土し...
新稲古墳 - 円墳
【にいなこふん】
大阪府箕面市新稲2丁目
6世紀に作られた横穴式石室の円墳で、後期古墳と云われる種類。
箕面近辺に現...
蕃所山古墳 - 円墳
【ばんしょやまこふん】
大阪府藤井寺市藤ヶ丘2丁目
現状で直径約22m・高さ約3mの円墳。埴輪片が採取されている。
国指定史跡...
大鳥塚古墳 - 前方後円墳
【おおとりづかこふん】
大阪府藤井寺市古室2丁目
全長約110mの前方後円墳。後円部径約73m・高さ約12m、前方部幅約50m...
赤面山古墳 - 方墳
【せきめんやまこふん】
大阪府藤井寺市古室2丁目
西名阪自動車道の高架下に保存されている1辺約15mの方墳。5世紀前半の築造。...
浄元寺山古墳 - 方墳
【じょうがんじやまこふん】
大阪府藤井寺市青山1丁目
1辺約67m・高さ約10m、2段築成の方墳。葺石・周濠あり。
世界文化遺産...
青山古墳 - 円墳
【あおやまこふん】
大阪府藤井寺市青山2丁目
直径約65m・高さ約10mの円墳で、墳丘南西側に幅約25mの造出しが付く。周...
菰山塚古墳 - 帆立貝式古墳
【こもやまづかこふん】
大阪府堺市堺区南丸保園2
元は墳丘全長36m、高さ3mの前方部が南向きの小規模な帆立貝形の前方後円墳。...
徳楽山古墳石棺 - 不明
【とくらくやまこふんせっかん】
大阪府羽曳野市学園前3-2-1 四天王寺大学内
四天王寺大学構内に保存されている横口式石槨。大学の南東約1キロの丘陵(羽曳野...
桜塚古墳群 - 古墳群
【さくらづかこふんぐん】
大阪府豊中市岡町北・中桜塚・南桜塚
豊中市の中央部、岡町から桜塚一帯に4世紀末~5世紀末に形成された中期古墳群。...
美具久留御魂神社裏山古墳群第1号墳 - 前方後円墳
【みぐくるみたまじんじゃうらやまこふんぐんだいいちごうふん】
大阪府富田林市宮町3丁目
神社の裏山に分布する古墳群の1基、全長約58mの前方後円墳。後円部径約30m...
万年寺山古墳 - 不明
【まんねんじやまこふん】
大阪府枚方市枚方上之町1
意賀美神社境内に所在した古墳。墳形等は不明だが、明治時代に工事中に発見され、...
丸笠山古墳 - 前方後円墳
【まるがさやまこふん】
大阪府和泉市伯太町4丁目
全長約95mの前方後円墳。過去に埴輪が出土したようだが、詳細は不明。4世紀末...
(地蔵堂)丸山古墳 - 前方後円墳
【じぞうどうまるやまこふん】
大阪府貝塚市地藏堂
全長約70mの前方後円墳。後円部径約43m・高さ約5m、前方部幅約27m・高...
小金塚古墳 - 不明
【こがねづかこふん】
大阪府岸和田市岡山町
住宅街の中で孤立状態にある古墳。
市指定史跡、1977(昭和52)年指定。
牧野車塚古墳 - 前方後円墳
【まきのくるまづかこふん】
大阪府枚方市車塚1丁目 車塚公園
全長107.5mの前方後円墳。後円部径54.5m、前方部幅44m、2段築成で...
昼神車塚古墳 - 前方後円墳
【ひるがみくるまづかこふん】
大阪府高槻市天神町1丁目 上宮天満宮境内
全長約60mの前方後円墳。後円部径35m・前方部幅40m、葺石を備える。前方...
青松塚古墳 - 円墳
【せいしょうづかこふん】
大阪府茨木市室山1丁目 北大阪警察病院内
現状は直径約20mの円墳だが、墳丘の流失が著しい。埋葬施設は南に開口する片袖...
海北塚古墳 - 不明
【かいほうづかこふん】
大阪府茨木市西福井1丁目
北摂山地からのびる段丘上の南端に立地。円墳とみられるが規模は不明、西に開口部...