島根の古墳
島根の古墳 [ 計:92 表示:21 - 40 ]
岩坂陵墓参考地 - 不明
【いわさかりょうぼさんこうち】
島根県松江市八雲町日吉
イザナミの墓
古事記の比婆山はこの地との事
天照大神より一世代上の神様?
大草岩船古墳 - 不明
【おおくさいわふねこふんぐん】
島根県松江市大草町
全長約26mの前方後方墳?
長さ3mくらいの船形石棺のみ?現存
塚山古墳 - 不明
【つかやまこふん】
島根県出雲市今市町
切石造りの横穴式石室
奥行約4.5m×幅約2m×高さ約2.5m
家形石棺...
猫ヶ岩屋古墳 - 円墳
【ねこがいわやこふん】
島根県隠岐郡知夫村宮谷
横穴式石室の天井石が露出している。
参考資料:
『山陰の古墳~古代ロ...
神代塚古墳 - 円墳
【こうじろづかこふん】
島根県安来市吉佐町
横穴式石室の巨石が露出している。
市指定史跡、1979(昭和54)年指定。
牛首古墳 - 円墳
【うしくびこふん】
島根県益田市匹見町大字石谷字上内石
直径約7m・高さ約2mの円墳。墳頂部に石材あり。
市指定史跡、1978(昭...
上塩冶築山古墳 - 円墳
【かみえんやつきやまこふん】
島根県出雲市上塩冶町262
直径約46m・高さ約6mの円墳で、周溝部などで円筒埴輪や形象埴輪、須恵器が出...
小丸子山古墳 - 円墳
【こまるこやまこふん】
島根県簸川郡斐川町学頭
直径約32m・高さ約5mの円墳。
明治末頃に鉄刀が出土したというが詳細は不...
白上古墳 - 円墳
【しらかみこふん】
島根県益田市白上町
直径15m前後の円墳で横穴式石室が南に開口、全長7.8m、玄室部長さ5.3m...
記加羅志神社跡古墳 - 円墳
【きからしじんじゃあとこふん】
島根県松江市玉湯町玉造 出雲玉作史跡公園内
直径約15mの円墳で、北西方向に開口する横穴式石室を埋葬施設にもつ。出土遺物...
吉ヶ口古墳 - 円墳
【よしがぐちこふん】
島根県奥出雲町吉ヶ口
直径約10mの円墳と言われても?
道路に大半を切り取られてるし!
比丘尼塚古墳 - 円墳
【びくにづかこふん】
島根県飯石郡飯南町八神
直径約15mの円墳
天井石と横穴式石室が露出
全長約7m、幅約1.5m、...
糘塚古墳 - 円墳
【すくもづかこふん】
島根県飯石郡飯南町上赤名
元は直径約20mの円墳
相撲の始祖・野見宿禰の墓との説あり。
中原古墳 - 円墳
【なかはらこふん】
島根県飯石郡飯南町八神
7世紀中頃の直径約12mの円墳
横穴式石室全長5.2m幅1.35m高さ1....
美田尻古墳 - 円墳
【みたじりこふん】
島根県隠岐郡西ノ島町美田
美田八幡宮の裏山に立地。直径約15m、2段築成の円墳で葺石を備える。
...
才ヶ峠古墳 - 円墳
【さいがたおこふん】
島根県邑智郡美郷町宮内
直径約10mの円墳?横穴式石室、全長約3m幅約0.5m高さ約0.4m。微妙な...
大谷原古墳 - 円墳
【おおたにばらこふん】
島根県鹿足郡吉賀町広石
直径10m程の円墳だったと推定されるが盛土は流失し、石室の基底部のみが残存し...
放れ山古墳 - 円墳
【はなれやまこふん】
島根県出雲市古志町新宮
神戸川左岸の丘陵先端部に立地。直径約15mの円墳で、墳丘上には桜の巨木が生え...
明神古墳 - 円墳
【みょうじんこふん】
島根県大田市仁摩町仁万
直径20m・高さ3m以上の円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で全長約10.1...
無木古墳群 - 円墳
【むきこふんぐん】
島根県仁多郡奥出雲町下阿井
石室内がL型に!2号墳は藪に阻まれ断念。
写真左奥(下)に有るそうです。