島根の古墳情報

島根の古墳

島根の古墳 [ 計:88 表示:21 - 40 ]

記加羅志神社跡古墳
記加羅志神社跡古墳 - 円墳 【きからしじんじゃあとこふん】 島根県松江市玉湯町玉造 出雲玉作史跡公園内 直径約15mの円墳で、北西方向に開口する横穴式石室を埋葬施設にもつ。出土遺物...
宝塚古墳(一保塚)
宝塚古墳(一保塚) - 不明 【たからづかこふん】 島根県出雲市下古志町 d=3.6m w=2.0m h=2.5m
亀井古墳
亀井古墳 - 不明 【かめいこふん】 島根県仁多郡奥出雲町大馬木女良木 工事で見つけた石材を積み重ねた!様な(失礼)
吉ヶ口古墳
吉ヶ口古墳 - 円墳 【よしがぐちこふん】 島根県奥出雲町吉ヶ口 直径約10mの円墳と言われても? 道路に大半を切り取られてるし!
常楽寺古墳
常楽寺古墳 - 不明 【じょうらくじこふん】 島根県仁多郡奥出雲町高田 石材は積み直されたかな?
琴枕古墳
琴枕古墳 - 不明 【ことまくらこふん】 島根県仁多郡奥出雲町琴枕 古墳のすぐ下まで車(乗用車サイズ)でいけます。 常楽寺古墳の手前の看板...
深田谷横穴1号
深田谷横穴1号 - 横穴墓 【ふかだやよこあないちごう】 島根県出雲市芦渡町字深田谷 砂岩質の丘陵南斜面に掘り込んだ横穴墓。全長約4.8m、玄室部幅約2.3m・高...
抜月古墳(石積古墳)
抜月古墳(石積古墳) - 不明 【ぬくつきこふんいしづみこふん】 島根県鹿足郡吉賀町抜月 高津川西岸、水田内に保存されている古墳。墳形・規模は不明。盛り土が流失し、横...
長者原古墳
長者原古墳 - 方墳 【ちょうじゃばらこふん】 島根県飯石郡飯南町下赤名 県道166号線沿いに立地する1辺18m、2段築成の方墳。 町指定史跡、19...
土居原古墳
土居原古墳 - 不明 【どいばらこふん】 島根県邑智郡美郷町都賀西 田んぼの中に盛土を失った横穴式石室が露出している。
比丘尼塚古墳
比丘尼塚古墳 - 円墳 【びくにづかこふん】 島根県飯石郡飯南町八神 直径約15mの円墳 天井石と横穴式石室が露出 全長約7m、幅約1.5m、...
糘塚古墳
糘塚古墳 - 円墳 【すくもづかこふん】 島根県飯石郡飯南町上赤名 元は直径約20mの円墳 相撲の始祖・野見宿禰の墓との説あり。
中原古墳
中原古墳 - 円墳 【なかはらこふん】 島根県飯石郡飯南町八神 7世紀中頃の直径約12mの円墳 横穴式石室全長5.2m幅1.35m高さ1....
塚原古墳
塚原古墳 - 前方後円墳 【つかはらこふん】 島根県飯石郡飯南町野萱塚原 6世紀頃の全長20mの前方後円墳。
美田尻古墳
美田尻古墳 - 円墳 【みたじりこふん】 島根県隠岐郡西ノ島町美田 美田八幡宮の裏山に立地。直径約15m、2段築成の円墳で葺石を備える。 ...
玉若酢命神社古墳群
玉若酢命神社古墳群 - 古墳群 【たまわかすみことじんじゃこふんぐん】 島根県隠岐郡隠岐の島町下西713 玉若酢命神社 玉若酢命神社北西の丘陵に所在、前方後円墳1基(8号墳、全長33.2m)と直径...
才ヶ峠古墳
才ヶ峠古墳 - 円墳 【さいがたおこふん】 島根県邑智郡美郷町宮内 直径約10mの円墳?横穴式石室、全長約3m幅約0.5m高さ約0.4m。微妙な...
大梶古墳
大梶古墳 - 不明 【おおかじこふん】 島根県出雲市古志町本郷 集会所の敷地内、切石の横穴式石室の基底部が保存されている。 参考資料:...
仲仙寺古墳群
仲仙寺古墳群 - 四隅突出墳 【ちゅうせんじこふんぐん】 島根県安来市西赤江町 弥生時代末期~古墳時代の墳墓・古墳群。 墳丘墓・円墳・方墳の計15基が丘陵...
若塚古墳
若塚古墳 - 方墳 【じゃこづかこふん】 島根県安来市久白町 1辺11mの方墳。埋葬施設は横穴式石室、横口式石槨、いや、石棺式石室か。7世...
他県の古墳