島根の古墳
島根の古墳 [ 計:92 表示:61 - 80 ]
比丘尼塚古墳 - 円墳
【びくにづかこふん】
島根県飯石郡飯南町八神
直径約15mの円墳
天井石と横穴式石室が露出
全長約7m、幅約1.5m、...
吉ヶ口古墳 - 円墳
【よしがぐちこふん】
島根県奥出雲町吉ヶ口
直径約10mの円墳と言われても?
道路に大半を切り取られてるし!
記加羅志神社跡古墳 - 円墳
【きからしじんじゃあとこふん】
島根県松江市玉湯町玉造 出雲玉作史跡公園内
直径約15mの円墳で、北西方向に開口する横穴式石室を埋葬施設にもつ。出土遺物...
白上古墳 - 円墳
【しらかみこふん】
島根県益田市白上町
直径15m前後の円墳で横穴式石室が南に開口、全長7.8m、玄室部長さ5.3m...
小丸子山古墳 - 円墳
【こまるこやまこふん】
島根県簸川郡斐川町学頭
直径約32m・高さ約5mの円墳。
明治末頃に鉄刀が出土したというが詳細は不...
上塩冶築山古墳 - 円墳
【かみえんやつきやまこふん】
島根県出雲市上塩冶町262
直径約46m・高さ約6mの円墳で、周溝部などで円筒埴輪や形象埴輪、須恵器が出...
牛首古墳 - 円墳
【うしくびこふん】
島根県益田市匹見町大字石谷字上内石
直径約7m・高さ約2mの円墳。墳頂部に石材あり。
市指定史跡、1978(昭...
神代塚古墳 - 円墳
【こうじろづかこふん】
島根県安来市吉佐町
横穴式石室の巨石が露出している。
市指定史跡、1979(昭和54)年指定。
猫ヶ岩屋古墳 - 円墳
【ねこがいわやこふん】
島根県隠岐郡知夫村宮谷
横穴式石室の天井石が露出している。
参考資料:
『山陰の古墳~古代ロ...
塚山古墳 - 不明
【つかやまこふん】
島根県出雲市今市町
切石造りの横穴式石室
奥行約4.5m×幅約2m×高さ約2.5m
家形石棺...
大草岩船古墳 - 不明
【おおくさいわふねこふんぐん】
島根県松江市大草町
全長約26mの前方後方墳?
長さ3mくらいの船形石棺のみ?現存
岩坂陵墓参考地 - 不明
【いわさかりょうぼさんこうち】
島根県松江市八雲町日吉
イザナミの墓
古事記の比婆山はこの地との事
天照大神より一世代上の神様?
朝酌小学校校庭古墳 - 不明
【あさくみしょうがっこうこうていこふん】
島根県松江市朝酌町
朝酌公民館裏に所在。石棺式石室が開口している。
鏡北廻古墳 - 不明
【かがみきたまわりこふん】
島根県松江市宍道町東来待
墳丘不明。石棺式石室
幅約1.2m、高さ約1.3m、奥行約1.5m(目測)...
古屋上古墳 - 不明
【こやがみこふん】
島根県仁多郡奥出雲町八川
玄室部長さ約3m、入口付近は50㎝四方、奥壁付近で1m四方。
坂灘古墳 - 不明
【さかなだこふん】
島根県大田市仁摩町仁万
古墳時代中期の古墳で規模・形態は不明。
埋葬施設が小屋で保存されている。
岩屋後古墳 - 不明
【いわやあとこふん】
島根県松江市大草町
標高約12m、意宇川左岸の水田内に立地。墳丘の流失・破壊が酷く、墳形・規模は...
寺谷尻古墳 - 不明
【てらたにじりこふん】
島根県雲南市大東町下久野
道路工事のため「こぶしの里」公園内に移築。
7世紀初めの横穴式石室を持つ。
小坂古墳 - 不明
【こさかこふん】
島根県出雲市馬木町
神戸川左岸の丘陵斜面に立地。刈山古墳群の1基で直径約15m・高さ約3.5m、...
塩津神社古墳 - 不明
【しおつじんじゃこふん】
島根県安来市久白町
墳丘が失われ、石棺式石室が露出。
玄室部長さ2m・幅3.15m・高さ2.2...