島根の古墳情報

島根の古墳

島根の古墳 [ 計:92 表示:81 - 92 ]

小丸子山古墳
小丸子山古墳 - 円墳 【こまるこやまこふん】 島根県簸川郡斐川町学頭 直径約32m・高さ約5mの円墳。 明治末頃に鉄刀が出土したというが詳細は不...
山代二子塚
山代二子塚 - 前方後方墳 【やましろふたごづか】 島根県松江市山代町 茶臼山西麓の微高地に立地。全長約94m、県内最大級の前方後方墳。墳丘は2段に...
山代方墳
山代方墳 - 方墳 【やましろほうふん】 島根県松江市山代町 1辺約45m・高さ約5m、2段築成の方墳で周溝を備える。堤が存在する可能性も...
平神社古墳
平神社古墳 - 前方後円墳 【へいじんじゃこふん】 島根県隠岐郡隠岐の島町平 全長46m、隠岐島最大の前方後円墳。後円部径32m・高さ5.5m、前方部幅2...
上塩冶築山古墳
上塩冶築山古墳 - 円墳 【かみえんやつきやまこふん】 島根県出雲市上塩冶町262 直径約46m・高さ約6mの円墳で、周溝部などで円筒埴輪や形象埴輪、須恵器が出...
牛首古墳
牛首古墳 - 円墳 【うしくびこふん】 島根県益田市匹見町大字石谷字上内石 直径約7m・高さ約2mの円墳。墳頂部に石材あり。 市指定史跡、1978(昭...
神庭岩船山古墳
神庭岩船山古墳 - 前方後円墳 【かんばいわふねやまこふん】 島根県出雲市斐川町神庭273 荘原小学校 墳丘の長さ48mの前方後円墳。後円部上に舟形石棺の蓋(縄掛け突起付き)が保存...
講武岩屋古墳
講武岩屋古墳 - 不明 【こうぶいわやこふん】 島根県松江市鹿島町北講武 丘陵斜面に立地する山寄せ式の古墳。墳丘が流失し、石棺式石室が露出している。玄...
神代塚古墳
神代塚古墳 - 円墳 【こうじろづかこふん】 島根県安来市吉佐町 横穴式石室の巨石が露出している。 市指定史跡、1979(昭和54)年指定。
岩屋古墳(松江市)
岩屋古墳(松江市) - 不明 【いわやこふん】 島根県松江市西長江町 道路脇に墳丘を失った横穴式石室が露出している。
岩屋古墳(奥出雲町)
岩屋古墳(奥出雲町) - 不明 【いわやこふん】 島根県仁多郡奥出雲町高田 直径約15m・高さ2m以上の円墳又は方墳とみられる。埋葬施設は南に開口する横...
猫ヶ岩屋古墳
猫ヶ岩屋古墳 - 円墳 【ねこがいわやこふん】 島根県隠岐郡知夫村宮谷 横穴式石室の天井石が露出している。 参考資料: 『山陰の古墳~古代ロ...
他県の古墳