広島の古墳
広島の古墳 [ 計:331 表示:181 - 200 ]
大想田山1号・2号古墳 - 不明
【おおぞうたやまいちごうにごうこふん】
広島県尾道市美ノ郷町本郷字大想田山
流通団地内の公園に移設してあります。
大日南古墳1号墳 - 円墳
【だいにちみなみこふんいちごうふん】
広島県神石郡神石高原町相渡
直径約10mの円墳 横穴式石室 半壊
L=3.3m、W=1.6m、H=1....
本郷古墳 - 円墳
【ほんごうこふん】
広島県神石郡神石高原町古川
神石小学校交差点から少し北に進んだ右手小さな小山にありました。
篠原古墳群 - 群集墳
【しのはらこふんぐん】
広島県府中市上下町岡屋
篠原第1号墳:円墳、横穴式石室長さ4m、幅1m。半壊。...
辰の口古墳 - 前方後円墳
【たつのくちこふん】
広島県神石郡神石高原町高光
神石高原町役場の駐車場から歩いて行けます。
三郎丸観音谷古墳群 - 群集墳
【さぶろうまるかんのんだにこふんぐん】
広島県府中市三郎丸町
112 三郎丸観音谷第1号古墳 横穴式石室長さ2.9m、幅1.2m、高さ1....
篠原東古墳群 - 群集墳
【しのはらひがしこふんぐん】
広島県府中市上下町岡屋
篠原東第1号墳:円墳。横穴式石室長さ2.75m、墳丘流失、半壊。...
中組古墳群 - 円墳
【なかぐみこふんぐん】
広島県尾道市桜町
最初の猪よけ柵の右手にあったのが古墳かな?
坂本古墳群 - 円墳
【さかもとこふんぐん】
広島県府中市三郎丸町
坂本第1号古墳
横穴式石室L=2.6m、W=0.8m、五輪塔
坂本第2号...
矢谷第2号古墳 - 不明
【やだにだいにごうこふん】
広島県府中市三郎丸町139-2
老人介護施設の山際にあります。円墳?の石室が南側に開口しています。
番蔵第2号古墳 - 不明
【ばんぞうだいにごうこふん】
広島県府中市三郎丸町
101 番蔵第2号古墳 横穴式石室L=5.2m、W=1.1m、H=1.6m
...
樋口第2号古墳 - 円墳
【ひのくちだいにごうこふん】
広島県府中市河南町樋ノ口
道路脇に有ります。
塚の鼻古墳 - 円墳
【つかのはなこふん】
広島県神石郡神石高原町階見
直径8mの円墳。横穴式石室長さ5.5m、幅1.2m
王子塚 - 円墳
【おうじづか】
広島県尾道市因島三庄町 五柱神社
直径約7mの円墳で、古墳時代の積石塚とされている。
市指定史跡、1961(...
鬼橋野路古墳 - 円墳
【おんばしのろこふん】
広島県庄原市東城町
帝釈峡まほろばの里交流センターから200m奥のオートキャンプ場敷地内に復元し...
猪子迫古墳 - 円墳
【いのこざここふん】
広島県尾道市美ノ郷町猪子迫
墳丘はかなり流失しているが、直径13mほどの円墳とみられる。巨石で構築された...
上広石古墳 - 不明
【かみひろいしこふん】
広島県神石郡神石高原町高蓋
石室半壊・埋没
槇ヶ峠古墳群 - 円墳
【まきがたおこふんぐん】
広島県庄原市東城町森
直径11.6m・高さ2mと直径10m・高さ2mの円墳2基からなる。
1号墳...
久都原古墳群 - 円墳
【くづはらこふんぐん】
広島県尾道市原田町梶山田
x印は2号墳
奥、側壁の一部しか残っていません。
下広石古墳群 - 群集墳
【しもひろいしこふんぐん】
広島県神石郡神石高原町高蓋
第1号古墳:
第2号古墳:径6mの円墳。横穴式石室長さ4.8m、幅1.1m...