広島の古墳
広島の古墳 [ 計:300 表示:101 - 120 ]
近成山古墳 - 円墳
【ちかなりやまこふん】
広島県世羅郡世羅町
住所ですが、世羅町三郎丸か世羅町西神崎のどちらかです。
民家脇に石室が露出...
段畑古墳群 - 円墳
【だんばたけこふんぐん】
広島県庄原市総領町亀谷
神社境内に公園を作る際発見、即埋め戻し!残念!
天井石のみ
塚崎古墳 - 円墳
【つかざきこふん】
広島県豊田郡大崎上島町大串 塚崎
大崎上島に残る唯一の横穴式石室墳
直径約10m、高さ約1.8m。
D=4...
段坪古墳 - 円墳
【だんつぼこふん】
広島県福山市神辺町道上
古い遺跡地図から予備知識なしで山歩き。
直径約10m、高さ約2m、墳頂に陥...
天地古墳 - 円墳
【てんちこふん】
広島県福山市新市町常
埋め戻されて墳丘らしき高まりがわかる程度。
x点は1号墳
大日南古墳1号墳 - 円墳
【だいにちみなみこふんいちごうふん】
広島県神石郡神石高原町相渡
直径約10mの円墳 横穴式石室 半壊
L=3.3m、W=1.6m、H=1....
つづみ塚古墳 - 円墳
【つづみづかこふん】
広島県神石郡神石高原町上
径10mの円墳、横穴式石室。
長さ4.5m、幅1.2m、高さ1m以上
塚の鼻古墳 - 円墳
【つかのはなこふん】
広島県神石郡神石高原町階見
直径8mの円墳。横穴式石室長さ5.5m、幅1.2m
塚迫古墳群 - 円墳
【つかさここふんぐん】
広島県庄原市東城町竹森
・1号墳
直径約11m・高さ1.6mの円墳。
横穴式石室L=7.2m、W...
スベリ岩1号古墳(こうもり塚) - 円墳
【すべりいわいちごうこふんこうもりづか】
広島県福山市赤坂町大字赤坂
直径13m・高さ5mの円墳。埋葬施設は南に開口する片袖型の横穴式石室で全長約...
峠古墳 - 円墳
【とうげこふん】
広島県呉市蒲刈町宮盛
直径約8m・高さ約1mの円墳。箱式石棺2基が見つかり、うち1基から女性人骨の...
畝観音免第1号古墳 - 円墳
【うねかんのんめんだいいちごうふん】
広島県安芸郡海田町畝2丁目10-20 海田町ふるさと館
瀬野川右岸、日浦山から南に延びる丘陵端部の緩斜面に立地する円墳で、両袖型の横...
畝観音免第2号古墳 - 円墳
【うねかんのんめんだいにごうふん】
広島県安芸郡海田町畝2丁目10-20 海田町ふるさと館
横穴式石室の奥壁と側壁の一部が残存。石室は現状で長さ約2.3m・幅約2m・高...
後原第2号古墳 - 円墳
【うしろはらだいにごうこふん】
広島県安芸高田市高宮町羽佐竹後原
直径約11.5m・高さ約2.8mの円墳で、奥行約6.4mの横穴式石室が開口、...
王子塚 - 円墳
【おうじづか】
広島県尾道市因島三庄町 五柱神社
直径約7mの円墳で、古墳時代の積石塚とされている。
市指定史跡、1961(...
遅越第1号古墳 - 円墳
【おそごえだいいちごうこふん】
広島県山県郡安芸太田町大字加計字遅越
直径7~8mの円墳。南東方向に入口をもつ奥行約2.5mの横穴式石室を埋葬施設...
新宮古墳 - 円墳
【しんぐうこふん】
広島県広島市安芸区船越4丁目
直径約10m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室で、奥行約6.9...
曽根田白塚古墳 - 円墳
【そねだしらつかこふん】
広島県福山市芦田町大字下有地
標識の南30m位の所にグランドゴルフ場があり、今日は空いているから停めてもい...
永松古墳 - 円墳
【ながまつこふん】
広島県福山市東村町字永松
直径約10mの円墳で、無袖型の横穴式石室が北西方向に開口、玄室部長さ約3.5...
田上第2古墳 - 円墳
【たがみだいにこふん】
広島県福山市芦田町
県道396号線と48号線が立体交差する地点から約550m松永側にあり、駐車場...