福島の古墳情報

福島の古墳

福島の古墳 [ 計:111 表示:101 - 111 ]

糠塚古墳(喜多方市)
糠塚古墳(喜多方市) - 方墳 【ぬかづかこふん】 福島県喜多方市岩月町宮津字宮地 1辺26m・高さ6.1mの方墳。かつては周辺に多くの古墳が点在したが、現存す...
田村山古墳
田村山古墳 - 前方後円墳 【たむらやまこふん】 福島県会津若松市北会津町田村山字塚越 全長24.85mの前方後円墳で、出土した内行花文鏡や玉類、直刀などは1953...
灰塚山古墳
灰塚山古墳 - 前方後円墳 【はいづかやまこふん】 福島県喜多方市慶徳町新宮字小山腰2908-1 全長61.2mの前方後円墳。後円部径33.2m・高さ5m、前方部幅23mを測...
亀ヶ森古墳
亀ヶ森古墳 - 前方後円墳 【かめがもりこふん】 福島県河沼郡会津坂下町大字青津字男檀・舘ノ腰・田中 会津盆地中央部、標高約174mの段丘上に立地。東北第2位の規模をもつ全長約1...
鎮守森古墳
鎮守森古墳 - 前方後方墳 【ちんじゅもりこふん】 福島県河沼郡会津坂下町大字青津字男檀・舘ノ腰・田中 標高約174mの段丘縁辺部に立地する全長約55.2mの前方後方墳。墳丘は後方...
吹上の円墳
吹上の円墳 - 円墳 【ふきあげのえんふん】 福島県大沼郡会津美里町佐賀瀬川字峯山 古墳時代後期のものと思われる直径9.2m、高さ1.85mの円墳。 町(旧大...
臼ヶ森古墳
臼ヶ森古墳 - 前方後円墳 【うすがもりこふん】 福島県河沼郡会津坂下町新舘森前 標高約177m、旧宮川右岸の河岸段丘上に立地。現状は円墳だが、1990年代の...
杵ガ森古墳
杵ガ森古墳 - 前方後円墳 【きねがもりこふん】 福島県河沼郡会津坂下町稲荷塚 標高約178mの河岸段丘上に立地する東北地方最古級の前方後円墳。全長約45....
経塚古墳群
経塚古墳群 - 円墳 【きょうづかこふんぐん】 福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字経塚 古墳のあった場所は工場となり消滅した。 出土した埴輪の特徴から6世紀初頭の...
ややこ森古墳
ややこ森古墳 - 円墳 【ややこもりこふん】 福島県河沼郡会津坂下町大字高寺窪 6世紀頃の直径22.4mの円墳。 周溝の跡がはっきり残っている。 墳頂は...
糠塚古墳(金山町)
糠塚古墳(金山町) - 円墳 【ぬかづかこふん】 福島県大沼郡金山町大字大志字糠塚1576 直径約30m・高さ約5mの円墳。 町指定史跡、1974(昭和49)年指定。