墓地の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
> 墓地の古墳
墓地の古墳 [ 計:208 表示:81 - 100 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
下戸山古墳
- 滋賀 円墳
【しもどやまこふん】
滋賀県栗東市下戸山
直径約50m・高さ約7.5mの円墳で、葺石を備える。内部構造は未調査のため不...
宿西2号墳
- 栃木 円墳
【しゅくにしにごうふん】
栃木県佐野市出流原町
国道293号線沿いに所在。直径約20m・高さ約2mの円墳とされる。
出西小丸古墳
- 島根 円墳
【しゅっさいこまるこふん】
島根県出雲市斐川町出西
径約10mの円墳 横穴式石室 玄室部長さ約2.5m幅約1.5m高さ約2m
正善寺古墳
- 栃木 前方後円墳
【しょうぜんじこふん】
栃木県足利市常見町1-12-15 正善寺
袋川左岸の微高地上に立地。全長約88mの前方後円墳とされているが、墳丘は寺と...
勝負塚古墳
- 熊本 円墳
【しょうぶづかこふん】
熊本県阿蘇市一の宮町中通
直径58.7m・高さ11.4mの円墳。墳丘は墓地として利用されている。 県...
白木古墳
- 愛知 円墳
【しらきこふん】
愛知県丹羽郡大口町豊田白木
東西の径約12m、南北の径約10m、高さ約2mで、墳頂に数基の石塔があったが...
地蔵古墳
- 山梨 円墳
【じぞうこふん】
山梨県甲府市湯村3丁目
大平2号墳、地元では「地蔵古墳」と呼ばれている。 径10~20m、高さ2~...
地蔵堂古墳
- 熊本 不明
【じぞうどうこふん】
熊本県八代郡氷川町大野
墓地の中に所在。墳丘上に石棺材が露出、墳丘脇にお地蔵様が祀られている。
住蓮坊古墳
- 滋賀 円墳
【じゅうれんぼうこふん】
滋賀県近江八幡市千僧供町
直径約53mの円墳で、周堀を含めると93mを測る。5世紀中頃の築造。墳丘上に...
浄音寺古墳
- 愛知 不明
【じょうおんじこふん】
愛知県小牧市小木3丁目 浄音寺
標高約12mの台地先端部に立地。現在は1辺約30m・高さ約7mの方墳状だが、...
神宮寺山古墳
- 岡山 前方後円墳
【じんぐうじやまこふん】
岡山県岡山市北区中井町1丁目
全長約150mの前方後円墳。後円部径約70m・高さ約13m、前方部長さ約75...
須佐地古墳
- 山口 円墳
【すさじこふん】
山口県萩市江崎
江崎駅の西方約1.3kmの場所に所在していたが、崩壊の危険があったため調査後...
炭焼古墳
- 岐阜 円墳
【すみやきこふん】
岐阜県土岐市泉町定林寺宮前
直径16m・高さ2.15mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長8....
関口3号墳
- 埼玉 円墳
【せきぐちさんごうふん】
埼玉県児玉郡神川町大字関口
規模不明の円墳。
瀬原田古墳
- 長野 円墳
【せはらだこふん】
長野県長野市篠ノ井布施五明
周囲の古墳と比較して低い位置にある。直径25m以上、高さ1.5mの円墳とされ...
善慶寺35号墳
- 群馬 不明
【ぜんけいじさんじゅうごごうふん】
甘楽郡甘楽町大字善慶寺字下井
墳形・規模不明。墓地となっている。 『上毛古墳綜覧』掲載:小幡町8号古墳
宗永寺裏西塚古墳
- 群馬 前方後円墳
【そうえいじうらにしづかこふん】
群馬県藤岡市上落合字七輿848-1 宗永寺境内
全長約48m、高さ約4.8mの前方後円墳で、墳丘上は墓地になっている。 『...
曽根古墳
- 岡山 円墳
【そねこふん】
岡山県井原市東江原町
東に延びる尾根上の墓地脇に位置。径8m、高さ2mの円墳とされる。墳丘の墓地側...
高崎市222号墳
- 群馬 円墳
【たかさきしにひゃくにじゅうにごうふん】
群馬県高崎市貝沢町
直径約27.9m・高さ約1.5mの円墳。墳丘上は墓地として利用されている。 ...
高寺第2号古墳
- 茨城 円墳
【たかでらだいにごうこふん】
茨城県笠間市小原2912 廣慶寺
廣慶寺北西の墓地内に所在。直径18m・高さ5.6mの円墳で、周囲を幅4.5m...
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示