香川の山頂の古墳情報
ログイン
ヒント
検索
ホーム
>
タグ一覧
>
山頂の古墳
> 香川の山頂の古墳
香川の山頂の古墳 [ 計:6 表示:1 - 6 ]
全ての都道府県
北海道
青森
岩手
宮城
秋田
山形
福島
東京
神奈川
埼玉
千葉
茨城
栃木
群馬
山梨
新潟
長野
富山
石川
福井
愛知
岐阜
静岡
三重
大阪
兵庫
京都
滋賀
奈良
和歌山
鳥取
島根
岡山
広島
山口
徳島
香川
愛媛
高知
福岡
佐賀
長崎
熊本
大分
宮崎
鹿児島
沖縄
青ノ山山頂古墳群
- 香川 群集墳
【あおのやまさんちょうこふんぐん】
香川県綾歌郡宇多津町青の山、丸亀市土器町東
山頂に5基、山麓に4基あるそうです。
興昌寺山第1号古墳
- 香川 円墳
【こうしょうじやまだいいちごうこふん】
香川県観音寺市八幡町2丁目
興昌寺の裏山巡礼道に沿って山頂にありました。
田尾茶臼山古墳
- 香川 前方後円墳
【たおちゃうすやまこふん】
香川県坂出市八幡町4丁目、綾歌郡宇多津町茶臼山
標高約54mの丘陵頂部に立地する全長約80mの前方後円墳。 市指定史跡、1...
高松市茶臼山古墳
- 香川 前方後円墳
【たかまつしちゃうすやまこふん】
香川県高松市前田西町、新田町、東山崎町
標高約50m茶臼山山頂に所在する全長約70mの前方後円墳。葺石・埴輪あり。後...
積石塚古墳(聖通寺山古墳)
- 香川 円墳
【つみいしづかこふんしょうつうじやまこふん】
香川県綾歌郡宇多津町平山 聖通寺山北峰山頂
現状で直径約12m・高さ約2mの円墳で、積み石によって構築されている。古墳時...
一つ山古墳
- 香川 円墳
【ひとつやまこふん】
香川県さぬき市津田町鶴羽
標高約30mの丘陵頂部に立地。直径25~27m・高さ約4m、2段築成の円墳で...
< 前へ
次へ >
ツイート
関連タグ
神社・寺
公園
墓地
公共施設
民間施設
学校
離島
山頂
>> 全てのタグを表示