辰見浦古墳
データ
| 名前 | 辰見浦古墳 |
|---|---|
| よみがな | たつみうらこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 神奈川 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 神奈川県平塚市大島718 正八幡宮内 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 小田原厚木道路「伊勢原IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明神社・寺 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
正八幡宮内にあるそうだが、多分削平されていて墳丘は確認できない。 |
posted by Kosuke
updated 2021年07月01日
updated 2021年07月01日













ゲストさんコメントありがとうございます。私もgoogleの航空写真を参照によく探してますが、高座地区以西は地図が立体になっていないので古墳がどれだかわからなくなってきてるので、やはり自分の目で見に行くのが一番かもしれません。
ありますね、行ってみると墳丘がなく残念なことが。私は、行く前になるべくGoogleの地図の航空写真で確認していますが、やはり現地に行かないと判らない場合が多いですね。
以前来訪した時は草木が枯れている冬だったので見えるかと思っていたが、古墳と思しき盛り土がそこら中にあり、どれが古墳なのか断定することができなかった。当古墳の名前の由来は付近の小字から来ているそうだが、どうも海や浦などという名前があり、しかも大字が大島なのでてっきり海沿いかと思っておりました。古墳が現存しているのかという謎の他に、付近の小字の由来の謎もできてしまい非常にミステリアスな疑問を残ってしまいました、その後は付近にある小松原古墳や八雲古墳も探ってみましたが、それらも墳丘が削られているのかどうかわからないがなかったため後味の悪い感じで来訪は終了しました。