埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:272 表示:121 - 140 ]
下唐子8号墳 - 円墳
【しもからこはちごうふん】
埼玉県東松山市下唐子
冑塚から林道を入ったところにあります。直径18mの円墳。山林は私有地らしいが...
下唐子9号墳 - 円墳
【しもからこきゅうごうふん】
埼玉県東松山市下唐子
直径12mの円墳。南の稲荷橋の方向から、徒歩で堤防沿いに150m北上。山林で...
附川10号墳 - 円墳
【ふかわじゅうごうふん】
埼玉県東松山市石橋518 定宗寺
定宗寺裏の山林に残る直径23.3mの円墳。
附川11号墳 - 円墳
【ふかわじゅういちごうふん】
埼玉県東松山市石橋
1号墳とは関越自動車道をはさんだ反対側、直線で300m程の距離の畑地にありま...
諏訪山7号墳 - 円墳
【すわやまななごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
地図上で直径10m程の円墳。
東松山市遺跡番号029
諏訪山33号墳 - 円墳
【すわやまさんじゅうさんごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
耕作地に墳丘がこんもり残る。地図上では直径30m程か。
東松山市遺跡番号0...
富士浅間神社古墳(諏訪山36号墳) - 前方後円墳
【ふじせんげんじんじゃこふん】
埼玉県東松山市西本宿
都幾川の河岸段丘である高坂台地の北端にあり、東南方向に前方後方墳(諏訪山29...
諏訪山古墳群 - 群集墳
【すわやまこふんぐん】
埼玉県東松山市西本宿
諏訪山21号墳の東に続いて東西100m、南北50mほどの範囲に9基の円墳が群...
諏訪山古墳23号墳 - 円墳
【すわやまこふんにじゅうさんごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
東松山市遺跡番号031 円墳 消滅
諏訪山17号墳 - 円墳
【すわやまじゅうななごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
直径8.5mの円墳。僅かな高まりが残存しているようだ。
参考資料:
...
諏訪山37号墳(大塚古墳) - 円墳
【すわやまさんじゅうななごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
直径25.2mの円墳。東松山市遺跡番号038
都幾川の河岸段丘辺縁に位置す...
諏訪山29号墳 - 前方後方墳
【すわやまにじゅうきゅうごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
全長53mの前方後方墳。4世紀中頃。
1960(昭和35)年、日本セメント...
諏訪山35号墳 - 前方後円墳
【すわやまさんじゅうごごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
墳長68m、後円部径40m、高さ9m、前方部幅30m、高さ4m。4c後半。昭...
鹿見塚 - 不明
【ししみづか】
埼玉県川越市富士見町
1914(大正3)年、東武東上線の工事で消滅。「シシミ塚」「シロシ塚」などの...
箕田8号墳 - 円墳
【みだはちごうふん】
埼玉県鴻巣市箕田
長径16.7m・短径10.5m、高さ3.1mの楕円墳で、周堀・埴輪を備える。...
毛塚17号墳跡 - 不明
【けつかじゅうしちごうふん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.88
消滅
毛塚古墳群(3~8、27号墳) - 円墳
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.072~077、366
2号墳の周囲にあった円墳7基。消滅。
毛塚古墳群(9~10号墳) - 円墳
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.078(9号墳)、079(10号墳)、378
消滅。東から9...
毛塚古墳群(12~14、16号墳) - 不明
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.081、082、084、085
14号墳は消滅か(墓地)、ほ...
毛塚古墳群(21~25号墳) - 不明
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.355~357、86、80
消滅?この付近から西北350mに...