埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:268 表示:121 - 140 ]
笹井古墳群 - 群集墳
【ささいこふんぐん】
埼玉県狭山市笹井
7世紀後半の築造でこれまでに7基が確認されている。1号墳は川原石で造られた無...
横塚山古墳 - 前方後円墳
【よこづかやまこふん】
埼玉県熊谷市中奈良字横塚
全長約30mの前方後円墳。後円部径約22.5m・高さ約3.2m、前方部幅約1...
附川10号墳 - 円墳
【ふかわじゅうごうふん】
埼玉県東松山市石橋518 定宗寺
定宗寺裏の山林に残る直径23.3mの円墳。
藤塚古墳 - 円墳
【ふじつかこふん】
埼玉県日高市大谷沢
直径13m。塚の可能性があるという。
附川11号墳 - 円墳
【ふかわじゅういちごうふん】
埼玉県東松山市石橋
1号墳とは関越自動車道をはさんだ反対側、直線で300m程の距離の畑地にありま...
比丘尼山横穴墓群 - 横穴墓
【びくにやまおうけつぼぐん】
埼玉県東松山市大谷
比丘尼山の南斜面に数基が開口、周辺にはまだ多数の横穴が埋没しているとみられる...
附川1号墳 - 円墳
【ふかわいちごうふん】
埼玉県東松山市大字石橋330 南中学校内
都幾川の左岸、中学校の敷地内に所在。直径約13m・高さ2.4mの円墳。埋葬施...
古塚古墳石棺 - 不明
【ふるつかこふんせっかん】
埼玉県熊谷市肥塚2-6-1 成就院境内
近くにあった古塚古墳から見つかったとされる箱式石棺。
長さ192cm、幅9...
雷電山古墳 - 帆立貝式古墳
【らいでんやまこふん】
埼玉県東松山市大谷
全長約85mの帆立貝式古墳。出土した埴輪は県内最古とされており、市の重要文化...
浅羽野2号墳(稲荷塚古墳) - 円墳
【あさばのにごうふん】
埼玉県坂戸市中富町53
直径約20m・高さ約2mの円墳。墳頂部に稲荷社あり。
東武東上線の線路沿い...
諏訪山古墳23号墳 - 円墳
【すわやまこふんにじゅうさんごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
東松山市遺跡番号031 円墳 消滅
諏訪山17号墳 - 円墳
【すわやまじゅうななごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
直径8.5mの円墳。僅かな高まりが残存しているようだ。
参考資料:
...
諏訪山古墳群 - 群集墳
【すわやまこふんぐん】
埼玉県東松山市西本宿
諏訪山21号墳の東に続いて東西100m、南北50mほどの範囲に9基の円墳が群...
桜山窯跡群 - 遺跡
【さくらやまかまあとぐん】
埼玉県東松山市桜山台4
古墳時代後期に操業していた窯跡群。発掘調査で須恵器窯2基や埴輪窯17基のほか...
毛塚11号墳 - 円墳
【けづかじゅういちごうふん】
埼玉県東松山市大字西本宿
直径12.5mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』...
諏訪山37号墳(大塚古墳) - 円墳
【すわやまさんじゅうななごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
直径25.2mの円墳。東松山市遺跡番号038
都幾川の河岸段丘辺縁に位置す...
諏訪山7号墳 - 円墳
【すわやまななごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
地図上で直径10m程の円墳。
東松山市遺跡番号029
諏訪山33号墳 - 円墳
【すわやまさんじゅうさんごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
耕作地に墳丘がこんもり残る。地図上では直径30m程か。
東松山市遺跡番号0...
毛塚古墳群(12~14、16号墳) - 不明
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.081、082、084、085
14号墳は消滅か(墓地)、ほ...
富士浅間神社古墳(諏訪山36号墳) - 前方後円墳
【ふじせんげんじんじゃこふん】
埼玉県東松山市西本宿
都幾川の河岸段丘である高坂台地の北端にあり、東南方向に前方後方墳(諏訪山29...