埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:268 表示:141 - 160 ]
毛塚古墳群(9~10号墳) - 円墳
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.078(9号墳)、079(10号墳)、378
消滅。東から9...
諏訪山29号墳 - 前方後方墳
【すわやまにじゅうきゅうごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
全長53mの前方後方墳。4世紀中頃。
1960(昭和35)年、日本セメント...
富士塚古墳(狭山市) - 円墳
【ふじつかこふん】
埼玉県狭山市柏原
7世紀頃に築造された円墳で、富士塚として祀られている。現在は富士塚公園として...
諏訪山35号墳 - 前方後円墳
【すわやまさんじゅうごごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
墳長68m、後円部径40m、高さ9m、前方部幅30m、高さ4m。4c後半。昭...
稲荷山公園古墳群 - 群集墳
【いなりやまこうえんこふんぐん】
埼玉県狭山市稲荷山1丁目23-1付近(稲荷山公園内)
狭山市の稲荷山公園内にある小古墳群です。
確認されている古墳は6基ですが、...
毛塚2号墳 - 円墳
【けづかにごうふん】
埼玉県東松山市大字西本宿
直径23mの円墳。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細分布調査報告書』埼玉...
毛塚古墳群(21~25号墳) - 不明
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.355~357、86、80
消滅?この付近から西北350mに...
毛塚古墳群(3~8、27号墳) - 円墳
【けつかこふんぐん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.072~077、366
2号墳の周囲にあった円墳7基。消滅。
毛塚20号墳(富士浅間大神) - 円墳
【けつかにじゅうごうふん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.103
円墳。径12.5m。墳頂に富士浅間大神碑。
毛塚17号墳跡 - 不明
【けつかじゅうしちごうふん】
埼玉県東松山市大字毛塚
東松山市No.88
消滅
上広瀬古墳群 - 群集墳
【かみひろせこふんぐん】
埼玉県狭山市柏原
上広瀬古墳群は、埼玉県狭山市にある古墳群である。現在まで10基が確認されてい...
払田稲荷神社古墳(高坂13号墳) - 円墳
【ほったいなりじんじゃこふん】
埼玉県東松山市大字高坂
直径約30m・高さ約2mの円墳。埴輪・周堀あり。
墳丘上に稲荷神社の社殿が...
毛塚1号墳 - 円墳
【けつかいちごうふん】
埼玉県東松山市大字毛塚
どんぐり山公園として整備保存、児童向け説明版あり。
5世紀頃築造。土師器壷...
高坂1号墳 - 前方後円墳
【たかさかいちごうふん】
埼玉県東松山市高坂
高済寺境内にあります。未調査のため築造年代は不明です。前方後円墳らしいのです...
甲山古墳 - 円墳
【かぶとやまこふん】
埼玉県熊谷市冑山
直径約90m・高さ約11.25m、2段築成の円墳で、円墳としては行田市の丸墓...
とうかん山古墳 - 前方後円墳
【とうかんやまこふん】
埼玉県熊谷市箕輪
古墳名は前方部墳頂に建つ稲荷社(おとうか様)や十日夜碑に由来する。全長約74...
岩鼻6号墳 - 円墳
【いわはなろくごうふん】
埼玉県東松山市大字松山
直径16mの円墳。墳丘上に石造物あり。
参考資料:
『埼玉県古墳詳細...
岩鼻5号墳 - 円墳
【いわはなごごうふん】
埼玉県東松山市大字松山字岩鼻
直径20.6mの円墳。埴輪・周堀が確認されている。
参考資料:
『埼...
(野本)将軍塚古墳 - 前方後円墳
【のもとしょうぐんづかこふん】
埼玉県東松山市下野本612・613 利仁神社
【主要な古墳】松山台地の先端部南縁に立地する現存墳丘長115mの前方後円墳。...
楓山古墳 - 円墳
【かえでやまこふん】
埼玉県熊谷市箕輪
直径約11mの円墳。前方後円墳の可能性もあるようだ。
参考資料:
『...