群馬の古墳情報

群馬の古墳

群馬の古墳 [ 計:961 表示:261 - 280 ]

倉賀野町40号墳
倉賀野町40号墳 - 円墳 【くらがのまちよんじゅうごうふん】 群馬県高崎市倉賀野町 烏川左岸の台地上に立地する直径約4.5m・高さ約3.3mの円墳。近くに設置さ...
車郷村59号墳
車郷村59号墳 - 円墳 【くるまさとむらごじゅうきゅうごうふん】 群馬県高崎市箕郷町和田山 墓地の一角に円墳っぽい墳丘が残る。
車郷村55号墳(庚申塚)
車郷村55号墳(庚申塚) - 不明 【くるまさとむらごじゅうごごうふん】 群馬県高崎市箕郷町和田山 道路脇に僅かな高まりが残存、庚申塔など複数の石碑が建っている。
車郷村131号墳
車郷村131号墳 - 円墳 【くるまさとむらひゃくさんじゅういちごうふん】 群馬県高崎市箕郷町白川 白川神社の境内に立地。直径約13mの円墳とされている。 参考資料: ...
久留馬村16号古墳
久留馬村16号古墳 - 円墳 【くるまむらじゅうろくごうこふん】 群馬県高崎市本郷町436-2 直径約16.1m・高さ約2.7mの円墳。 「的場古墳」と書かれた朽ちた看板...
黒井峯遺跡
黒井峯遺跡 - 遺跡 【くろいみねいせき】 渋川市北牧 古墳時代後期の集落遺跡。 6世紀の榛名山噴火で噴出した軽石によって短期間で...
久呂住神社古墳
久呂住神社古墳 - 不明 【くろずみじんじゃこふん】 群馬県太田市新田高尾町83 墳形・規模不明。墳丘上に神社の社殿や石祠あり。 『上毛古墳綜覧』掲載名:木...
久呂保村5号墳
久呂保村5号墳 - 円墳 【くろほむらごごうふん】 群馬県利根郡昭和村大字森下 直径約9.1m(30尺)・高さ約1.8m(6尺)の円墳。
軍配山古墳
軍配山古墳 - 円墳 【ぐんばいやまこふん】 群馬県佐波郡玉村町大字角渕 烏川左岸の台地上に立地。直径約40m・高さ約6mの円墳で、墳頂下に構築された...
賢海坊古墳
賢海坊古墳 - 円墳 【けんかいぼうこふん】 群馬県高崎市井出町下布留627-2 直径12.7m・高さ1.8mの円墳。 『上毛古墳綜覧』掲載名:上郊村7号古...
剣崎長瀞西古墳
剣崎長瀞西古墳 - 円墳 【けんざきながとろにしこふん】 群馬県高崎市剣崎町1365-1 八幡台地の北端に所在、直径約30mの円墳もしくは帆立貝式古墳。墳丘は2段築成...
剣崎町大塚南566所在1号墳
剣崎町大塚南566所在1号墳 - 不明 【けんざきまちおおつかみなみごひゃくろくじゅうろくしょざいいち】 群馬県高崎市剣崎町大塚南566 直径4m、高さ1mほどの小さな古墳です。墳丘には拳大の礫が散乱しています。
剣崎町大塚南566所在3号墳
剣崎町大塚南566所在3号墳 - 不明 【けんざきまちおおつかみなみごひゃくろくじゅうろくしょざいさん】 群馬県高崎市剣崎町大塚南566 私有地と私道の境目にあります。私道側が僅かに高いため、私道から突き出た瘤状の...
剣崎町大塚南566所在2号墳
剣崎町大塚南566所在2号墳 - 不明 【けんざきまちおおつかみなみごひゃくろくじゅうろくしょざいに】 群馬県高崎市剣崎町大塚南566 直径5m、高さ1mほどの小さな古墳です。墳丘には拳大の礫が散乱しており、墳丘...
剣崎町大塚南566所在8号墳
剣崎町大塚南566所在8号墳 - 不明 【けんざきまちおおつかみなみごひゃくろくじゅうろくしょざいはち】 群馬県高崎市剣崎町大塚南566 小屋の西側に南北に2基が並んでおり、こちらは南側の古墳です。直径9m程度、高...
剣崎町大塚南566所在4号墳
剣崎町大塚南566所在4号墳 - 不明 【けんざきまちおおつかみなみごひゃくろくじゅうろくしょざいよん】 群馬県高崎市剣崎町大塚南566 畑の脇に巨石が複数散乱しています。墳丘は残っていません。
剣崎町大塚南566所在6号墳
剣崎町大塚南566所在6号墳 - 不明 【けんざきまちおおつかみなみごひゃくろくじゅうろくしょざいろく】 群馬県高崎市剣崎町大塚南566 小屋の西側に南北に2基並んでおり、こちらは北側の古墳です。直径7m程度、高さ...
原之城遺跡
原之城遺跡 - 遺跡 【げんのじょういせき】 伊勢崎市豊城町 古墳時代後期の豪族居館遺跡。
源平山古墳
源平山古墳 - 不明 【げんぺいやまこふん】 群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保字熊野345-1 墳形不明。両袖型の横穴式石室が南に開口している。 『上毛古墳綜覧』掲載名:...
庚申G号墳
庚申G号墳 - 円墳 【こうしんじーごうふん】 群馬県高崎市金古町字庚申 直径15m程の円墳か。埋葬施設は横穴式石室。 『上毛古墳綜覧』掲載名:金古...