福井の古墳
福井の古墳 [ 計:39 表示:1 - 20 ]
乃木山古墳 - 不明
【のぎさんこふん】
福井県吉田郡永平寺町
標高約110mの丘陵端部に所在。全長30m以上の古墳だが、墳形は不明。とりあ...
車塚古墳 - 不明
【くるまづかこふん】
福井県福井市篠尾町
田んぼの中に崩壊した横穴式石室が露出している。
おかま古墳 - 不明
【おかまこふん】
福井県福井市篠尾町
民家の庭に所在。横穴式石室の奥壁周りと巨大な天井石が残存している。
椚古墳(石室) - 円墳
【くぬぎこふんせきしつ】
福井県あわら市椚 八幡神社境内
八幡神社境内に所在する直径約20m・高さ約4mの円墳。埋葬施設は南西に開口す...
向出山1号墳 - 円墳
【むかいでやまいちごうふん】
福井県敦賀市吉河
標高約70mの尾根上に所在。直径約60m・高さ約9m、2段築成の円墳で葺石を...
国分寺古墳 - 円墳
【こくぶんじこふん】
福井県小浜市国分53-1 若狭国分寺跡
若狭国分寺跡の寺域内に残る直径約45mの円墳。
東諏訪間1号墳 - 円墳
【ひがしすわまいちごうふん】
福井県吉田郡永平寺町諏訪間4-10
直径15mの円墳。埋葬施設は南西に開口する両袖型の横穴式石室で、玄室部長さ約...
狐塚古墳 - 円墳
【きつねづかこふん】
福井県越前市氷坂町
直径約12mの円墳で、東に入口をもつ横穴式石室の一部が露出している。
加茂北古墳 - 円墳
【かもきたこふん】
福井県小浜市加茂
加茂地区北側の山裾に所在する円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で...
糠塚古墳 - 円墳
【ぬかづかこふん】
福井県三方上中郡若狭町脇袋
脇袋古墳群の1基で円墳と思われる。
饅頭山古墳群 - 円墳
【まんじゅうやまこふんぐん】
福井県福井市門前町
足羽山古墳群に属し、1号墳は直径約23mの円墳。
その南にある2号墳は直径...
薬師堂古墳 - 円墳
【やくしどうこふん】
福井市鯖江市下新庄町
現状で直径約20m・高さ約3mの円墳で、墳丘上に平安期の薬師如来坐像を安置し...
兜山古墳 - 円墳
【かぶとやまこふん】
福井県鯖江市神明町2丁目 八幡神社
鯖江台地北部の緩やかな東側斜面に立地する。直径約70m・高さ約10m、県内最...
穴地蔵古墳 - 円墳
【あなじぞうこふん】
福井県敦賀市櫛川
井の口川左岸の山裾に立地。直径約12m・高さ約3.5mの円墳で、無袖型の横穴...
春日山古墳 - 円墳
【かすがやまこふん】
福井県吉田郡永平寺町松岡春日
6世紀後半に築造されたと推定される直径20mの円墳。
両袖式の横穴式石室内...
大矢戸古墳 - 円墳
【おおやとこふん】
福井県大野市大矢戸
大野盆地北西部の山麓に立地。直径約14mの円墳で、両袖型の横穴式石室が開口す...
加茂南古墳 - 円墳
【かもみなみこふん】
福井県小浜市加茂
加茂神社の北西、山麓に横穴式石室が開口している。玄室部長さ約4.2m・幅約3...
乙見古墳 - 円墳
【おとみこふん】
福井県三方郡美浜町北田
敦賀半島西側の谷あいに所在。直径約7mの円墳と推定されるが、盛土が失われ横穴...
お城山古墳 - 前方後円墳
【おしろやまこふん】
福井県福井市小羽町
志津川右岸にある独立丘陵・今井山の山頂に所在する全長約44mの前方後円墳。後...
上船塚古墳 - 前方後円墳
【かみふなづかこふん】
福井県三方上中郡若狭町日笠
全長約70mの前方後円墳。後円部径約36m・前方部幅約50m、葺石・埴輪・周...