兵庫の古墳情報

兵庫の古墳

兵庫の古墳 [ 計:164 表示:61 - 80 ]

東山9号墳
東山9号墳 - 円墳 【ひがしやまきゅうごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約20mの円墳で、埋葬施設は南に開口する全長8.7m以上の両袖型横穴式石...
東山1号墳
東山1号墳 - 円墳 【ひがしやまいちごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約30m・高さ約7mの円墳で、テラス・周溝が巡る。埋葬施設は南に開口する...
尾崎・大塚古墳
尾崎・大塚古墳 - 円墳 【おおつかこふん】 兵庫県赤穂市尾崎 6世紀後半の直径約18mの円墳 両袖式横穴式石室が南に開口 玄室長4.1...
二見谷古墳群
二見谷古墳群 - 円墳 【ふたみだにこふんぐん】 兵庫県豊岡市城崎町上山 円山川左岸の山腹に立地する4基からなる古墳群。このうち1号墳は直径20m程の...
狩口台きつね塚古墳
狩口台きつね塚古墳 - 円墳 【かりぐちだいきつねづかこふん】 兵庫県神戸市垂水区狩口台7丁目 直径24m、2段築成の円墳で、周囲をめぐる2つの堀を含めた直径は52mを測る...
文堂古墳
文堂古墳 - 円墳 【ぶんどうこふん】 兵庫県美方郡香美町村岡区寺河内 善性寺 標高約270m、高井集落を臨む山腹に立地。墳丘部分は墓地や耕作地となっており...
城ノ山古墳
城ノ山古墳 - 円墳 【じょうのやまこふん】 兵庫県朝来市和田山町東谷 円山川左岸の丘陵尾根上に立地、東西約36m・南北約30mの円墳。葺石や埴輪は...
森脇古墳
森脇古墳 - 円墳 【もりわきこふん】 兵庫県加西市佐谷町 直径7mの円墳で、横穴式石室が露出している。 墳丘は神社として利用されてお...
三宅タイコ山古墳
三宅タイコ山古墳 - 円墳 【みやけたいこやまこふん】 兵庫県養父市三宅 直径約44m・高さ約8mの円墳。 鉄刀や鉄鏃などが出土した。 5世紀前半...
郡家古墳
郡家古墳 - 円墳 【ぐんげこふん】 兵庫県淡路市郡家597 荒神山山頂に所在。直径約20mの円墳で、横穴式石室が露出している。 県指定...
東山15号墳
東山15号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうごごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約25m・高さ約4.5mの円墳で周溝を備える。埋葬施設は南東に開口する両...
東山14号墳
東山14号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうよんごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 東山古墳群で最後に築造された直径18mの円墳。埋葬施設は南東に開口する片袖型...
東山13号墳
東山13号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうさんごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約15m・高さ約2.5mの円墳。周溝あり。埋葬施設は南東に開口する片袖型...
東山11号墳
東山11号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅういちごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径18mの円墳。周濠あり。 埋葬施設は巨石を使用した横穴式石室で、全長9...
東山12号墳
東山12号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうにごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約21m・高さ約2.8mの円墳で、墳丘内に石垣状の列石が存在する。埋葬施...
東山10号墳
東山10号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約20mの円墳。墳丘は版築によって築かれており、墳丘内に石垣状の列石が存...
東山16号墳
東山16号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうろくごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約15mの円墳。埋葬施設の横穴式石室は未調査のため詳細不明。
西山北古墳
西山北古墳 - 円墳 【にしやまきたこふん】 兵庫県南あわじ市賀集八幡北 直径約20mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で全長約8m、玄室部長さ...
みかんのへた山古墳
みかんのへた山古墳 - 円墳 【みかんのへたやまこふん】 兵庫県赤穂市坂越300-1 標高約80m、瀬戸内海を眼下に臨む丘陵頂部に立地。直径約30m・高さ約3.5...
筒江城ヤブ1古墳
筒江城ヤブ1古墳 - 円墳 【つつえじょうやぶいちごうふん】 兵庫県朝来市和田山町筒江 6世紀末頃の円墳で、横穴式石室が南南東に開口。 直径約20m・高さ8m、石...