広島の古墳情報

広島の古墳

広島の古墳 [ 計:331 表示:181 - 200 ]

仙人塚古墳
仙人塚古墳 - 円墳 【せんにんづかこふん】 広島県東広島市高屋町郷 4世紀末~5世紀初頭の円墳。 直径24m、高さ2m。 埋葬施設は箱形石棺...
大羽谷第1号古墳
大羽谷第1号古墳 - 円墳 【おおばだにだいいちごうこふん】 広島県尾道市御調町丸河南 径9.5mの円墳。横穴式石室長さ6.5m、幅1.3m、高さ1.6m。 2号...
船岩古墳(船山古墳)
船岩古墳(船山古墳) - 円墳 【ふないわこふん】 広島県尾道市御調町丸門田 径7.5mの円墳。横穴式石室長さ6.3m、幅1.7m、高さ1m以上。
御調坂古墳群
御調坂古墳群 - 円墳 【みつぎざかこふんぐん】 広島県三原市八幡 1号墳 径6.7mの円墳。横穴式石室長さ1.8m、幅1m。 2号墳 径...
比恵谷1号古墳
比恵谷1号古墳 - 円墳 【ひえだにいちごうこふん】 広島県世羅郡世羅町川尻 直径約10m、高さ2mの円墳。 横穴式石室L=4m、H=1.1m。 天井...
末原古墳
末原古墳 - 円墳 【すえはらこふん】 広島県府中市上下町井永 直径約8mの円墳。 横穴式石室L=5m、W=1.8m、H=1.2m。半壊。
久松第1号古墳
久松第1号古墳 - 円墳 【ひさまつだいいちごうこふん】 広島県庄原市東城町川東 横穴式石室L=2.7m、W=1.4m、高さ1.4m ???です。
後谷第3号古墳
後谷第3号古墳 - 円墳 【うしろだにだいさんごうこふん】 広島県庄原市東城町戸宇 直径10m高さ0.7mの円墳 横穴式石室L=2.2mW=1m
栄草原第1号古墳
栄草原第1号古墳 - 円墳 【えぐさばらだいいちごうこふん】 広島県広島市佐伯区倉重町 直径約10m、7世紀後半の古墳。 横穴式石室、奥行3.75m、幅1.2m。...
亀谷小坂古墳
亀谷小坂古墳 - 円墳 【かめたにこさかこふん】 広島県庄原市総領町亀谷 主要道路に標識がありましたが! 地元の方もご存知無い様です。 x点は...
寺原古墳
寺原古墳 - 円墳 【てらはらこふん】 広島県山県郡安芸太田町1342 平成元年の津浪小プール建設事業にて発見、移築保存。 石室の位置に対して墳丘...
長波古墳
長波古墳 - 円墳 【おさばこふん】 広島県福山市今津町字長波 直径約14m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は横穴式石室で現状で玄室部長さ4m・...
宮平古墳
宮平古墳 - 円墳 【みやひらこふん】 広島県庄原市東城町川西 直径10m、高さ2mの円墳。 横穴式石室L=5.5m、W=1.2m、H=1...
貞丸古墳
貞丸古墳 - 円墳 【さだまるこふん】 広島県三原市本郷町南方 【主要な古墳】尾原川左岸の丘陵斜面に立地する円墳。埋葬施設は南に開口する横穴...
高岩古墳(戸田1号墳)
高岩古墳(戸田1号墳) - 円墳 【たかいわこふん】 広島県福山市東村町 高岩公園内にあります。 直径約16mの円墳。 横穴式石室、全長9.3m、...
宝塚古墳
宝塚古墳 - 円墳 【たからづかこふん】 広島県福山市駅家町新山 県遺跡台帳では小山田東第8号古墳だそうです。 直径15m、高さ3mの円...
青田古墳
青田古墳 - 円墳 【あおたこふん】 広島県竹原市東野町青田 国道2号線新庄交差点を南下約1km橋を渡って突き当たりを左に曲がると右手に見...
梅木平古墳
梅木平古墳 - 円墳 【ばいきひらこふん】 広島県三原市本郷町下北方字梅木 【主要な古墳】沼田川右岸の丘陵裾部に立地、規模は不明だが円墳と思われる。埋葬...
刈山第1号古墳
刈山第1号古墳 - 円墳 【かりやまだいいちごうこふん】 広島県福山市駅家町大字新山 上記地図上のX点は当方の推測です、住所と案内標識を頼りにして下さい。 ...
松本古墳
松本古墳 - 円墳 【まつもとこふん】 広島県福山市神村町 標高約17m、松永湾を臨む丘陵先端部に立地。直径約45mの円墳又は北側に造出...