広島の古墳
広島の古墳 [ 計:331 表示:41 - 60 ]
石鎚山古墳群 - 円墳
【いしづちやまこふんぐん】
広島県福山市加茂町上加茂
加茂平野が一望出来る丘陵西端にある円墳です。
高尾4号古墳 - 円墳
【たかおよんごうこふん】
広島県尾道市御調町高尾230 圓鍔記念公園
御調川流域に存在する100基の古墳があり
当4号墳も、高尾古墳群9基の内の...
南山古墳 - 前方後円墳
【みなみやまこふん】
広島県府中市上下町水永
標高約415mの丘陵先端部に立地する全長約22.5mの前方後円墳。後円部径約...
平井古墳 - 円墳
【ひらいこふん】
広島県府中市栗柄町
円墳 片袖式横穴式石室
基底石のみ現存幅1.3m奥行3m(目測)
元安古墳 - 不明
【もとやすこふん】
広島県東広島市河内町入野元安
国道432号線の入野橋東詰めに標識があります。
猿ヶ馬場1号墳 - 不明
【さるがばばいちごうふん】
広島県神石郡神石高原町桑木
横穴式石室が南に開口。
奥行6m・幅1.1m~1.45m・高さ1.2m
釜屋1号古墳 - 不明
【かまやいちごうこふん】
広島県福山市箕島町釜屋
盛土が流失しており、墳形・規模は不明。埋葬施設は南西方向に入口をもつ横穴式石...
岩脇古墳 - 円墳
【いわわきこふん】
広島県三次市粟屋町字柳迫
標高約210m、江の川合流地点を一望できる丘陵上に立地。直径約31m・高さ約...
丸山古墳 - 円墳
【まるやまこふん】
広島県福山市神辺町
小さな山に見えます。山頂?に直径20m・高さ3m位の円墳があるそうです。
...
久井大塚古墳 - 円墳
【くいおおつかこふん】
広島県三原市久井町下津
X点は推定。
予備知識無しで探索したので???です。
再訪!発見...
田口山古墳 - 円墳
【たぐちやまこふん】
広島県東広島市福富町上竹仁
田口山第2号古墳 径12m高さ1.5mの円墳
横穴式石室L=4.2m
...
森政神社裏古墳 - 円墳
【もりまさじんじゃうらこふん】
広島県東広島市福富町上竹仁
1号墳 径12m高さ1.5mの円墳
2号墳 径8.5m高さ1.2mの円墳
...
正田古墳 - 不明
【しょうだこふん】
広島県東広島市福富町下竹仁
横穴式石室L=4.7m、W=約1.2m、H=約1.2m
能良古墳 - 不明
【のらこふん】
広島県東広島市豊栄町能良
丸子山古墓
小高い丘陵上に基壇を持つ。
黒谷古墳 - 円墳
【くろたにこふん】
広島県三原市大和町下草井
国道432号線和木交差点を西へ約3km、標識があります。小学校入り口を北へ約...
溜箭古墳の石棺 - 不明
【たまりやこふんのせきかん】
広島県三原市沼田西町松江
常盤神社にある溜箭古墳石棺の蓋
長円寺にある溜箭古墳の石棺
溜箭古墳...
野浦古墳 - 不明
【のおらこふん】
広島県府中市栗柄町
横穴式石室ですが全壊。
道中草刈りがされて好感が持てます。
丸古古墳 - 円墳
【まるここふん】
広島県広島市安芸区矢野東
同町内の北尾古墳の対面の山中にある墓地を目指してください。
王子塚古墳 - 円墳
【おおじづかこふん】
広島県府中市栗柄町
直径約8m、高さ2mの円墳(石積塚の可能性も)
あじさい寺ご近所さん曰く。...
寺山古墳 - 不明
【てらやまこふん】
広島県府中市栗柄町
寺山第1号古墳か
昭和54年送電鉄塔改修工事伴い発掘調査後
現在の西龍寺...