佐賀の古墳情報

佐賀の古墳

佐賀の古墳 [ 計:50 表示:21 - 40 ]

親王塚古墳
親王塚古墳 - 円墳 【しんのうつかこふん】 佐賀県唐津市北波多田中 葛原神社境内 松浦川の支流徳須恵川と田中川に挟まれた丘、葛原神社境内にある円墳。 大正時...
玉島古墳
玉島古墳 - 円墳 【たましまこふん】 佐賀県武雄市橘町大字大日 武雄盆地南部の北東に延びる丘陵裾部に立地。東西約42m・南北約48m、高さ約...
西隈古墳
西隈古墳 - 円墳 【にしくまこふん】 佐賀県佐賀市金立町大字金立 直径約30m・高さ約4m、2段築成の円墳で葺石・埴輪を備える。埋葬施設は西に...
愛宕神社古墳(鳥栖市)
愛宕神社古墳(鳥栖市) - 円墳 【あたごじんじゃこふん】 鳥栖市柚比町70 古墳時代前期初頭(三世紀末)に造成されたと考えられる直径約140m、高さ約1...
伊福湯牟田古墳
伊福湯牟田古墳 - 円墳 【いふくゆむたこふん】 佐賀県藤津郡太良町伊福甲 直径20m程の円墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室で、墓道を含めた...
伊勢塚
伊勢塚 - 前方後円墳 【いせづか】 佐賀県神埼市神埼町大字志波屋2003-3 全長78.4mの前方後円墳。後円部径36m・高さ約7m、前方部幅28m、後円...
庚申堂塚古墳
庚申堂塚古墳 - 前方後円墳 【こうしんどうづかこふん】 佐賀県鳥栖市神辺町字庚申堂261ほか 全長約60mの前方後円墳。後円部径約32m・前方部幅約48m、2段築成で葺石...
多蛇古古墳(1号墳)
多蛇古古墳(1号墳) - 前方後円墳 【たいじゃここふんいちごうふん】 佐賀県武雄市朝日町甘久 全長約40mの前方後円墳。後円部径26m・高さ5.5m、前方部幅13m・高さ...
道祖谷古墳
道祖谷古墳 - 前方後円墳 【さやんたにこふん】 佐賀県杵島郡白石町大字馬洗字道祖谷3289 全長約85mと推定される3段築成の前方後円墳。墳丘は公園造成に伴い豪快に削ら...
高柳大塚古墳
高柳大塚古墳 - 前方後円墳 【たかやなぎおおつかこふん】 佐賀県三養基郡みやき町大字原古賀高柳 全長約30mの前方後円墳。後円部径約21m、前方部長さ約9.4m、最大幅11...
導善寺古墳
導善寺古墳 - 前方後円墳 【どうぜんじこふん】 佐賀県佐賀市大和町大字池上 推定全長約70mの前方後円墳。後円部径約49m・高さ約4m、前方部幅約22m...
銚子塚
銚子塚 - 前方後円墳 【ちょうしづか】 佐賀県佐賀市金立町大字金立 全長98mの前方後円墳。後円部径58m・高さ8m、前方部幅32m・高さ4.6...
姫塚
姫塚 - 前方後円墳 【ひめづか】 佐賀県小城市三日月町織島字東分 全長約30mの前方後円墳。後円部径約20m・高さ約3m、前方部幅約9m・高さ...
姫方前方後円墳
姫方前方後円墳 - 前方後円墳 【ひめかたぜんぽうこうえんふん】 佐賀県三養基郡みやき町大字簑原姫方 現存長34mの前方後円墳。周溝が存在するが現在は確認できない。後円部南東側に...
瓢塚古墳
瓢塚古墳 - 前方後円墳 【ひさごづかこふん】 佐賀県唐津市呼子町加部島 全長約18mの前方後円墳。後円部径12m・高さ約2m、前方部幅約7m・高さ約...
中津隈宝満神社境内前方後円墳
中津隈宝満神社境内前方後円墳 - 前方後円墳 【なかつくまほうまんじんじゃけいだいぜんぽうこうえんふん】 佐賀県三養基郡みやき町中津隈3792 宝満神社境内 宝満神社境内に立地。前方部は社殿により削られており、現状で全長約36m・高さ...
杢路寺古墳
杢路寺古墳 - 前方後円墳 【むくろじこふん】 佐賀県伊万里市二里町 昭和初期の鉄道工事や土取りなどで現在前方部の一部しか残っていないが、標高10...
剣塚
剣塚 - 前方後円墳 【つるぎづか】 佐賀県鳥栖市田代本町字柿添 標高約38mの丘陵上に立地する全長約80mの前方後円墳。後円部径約45m・高...
小島古墳
小島古墳 - 前方後円墳 【こじまこふん】 佐賀県伊万里市山代町久原 全長約43mの前方後円墳。後円部径約22m・高さ約5.2m、前方部幅約25m...
谷口古墳
谷口古墳 - 前方後円墳 【たにぐちこふん】 佐賀県唐津市浜玉町谷口 【主要な古墳】全長77mの前方後円墳。後円部高さ約13.5m・前方部高さ約9...
他県の古墳