田代太田古墳
データ
| 名前 | 田代太田古墳 |
|---|---|
| よみがな | たしろおおたこふん |
| 形 | 円墳![]() |
| 都道府県 | 佐賀 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 佐賀県鳥栖市田代本町太田1370 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | JR鹿児島本線「鳥栖駅」よりバス利用 |
| 交通 - 車 | 長崎自動車道「鳥栖IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 円墳装飾古墳(彩色)国指定史跡段築埴輪周濠・周堤横穴式石室複室構造武器馬具装身具土器・容器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
標高約50m、大木川と山下川によって形成された段丘の縁辺部に立地。直径約42m・高さ約6mの円墳で、装飾古墳として古くから知られている。墳丘は2段築成で、円筒埴輪片が出土しているほか、周囲を幅約4mの周溝がめぐる。埋葬施設は南に開口する全長約9mの横穴式石室で、玄室・中室・前室からなる複室構造となっている。玄室・中室はドーム状に構築され、玄室には3体分、中室には2体分の屍床を備える。装飾は玄室奥壁と袖石、中室側壁にあり、赤・黒・緑の3色の顔料と、花崗岩の岩肌(黄)を利用して円文や三角文、人物像、船、盾などが描かれている。出土遺物は玉類や馬具、鉄鏃、須恵器など。6世紀後半の築造。国指定史跡、1926(大正15)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2025年01月27日
updated 2025年01月27日
投稿写真 (4)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >












奥壁は王塚古墳にも負けない装飾ですね。
そうなんですか!?
今は公開して無いみたいです。