神奈川の古墳情報

神奈川の古墳

神奈川の古墳 [ 計:182 表示:1 - 20 ]

市ケ尾横穴古墳群
市ケ尾横穴古墳群 - 横穴墓 【いちがおよこあなこふんぐん】 神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1639-1 市ケ尾遺跡公園 鶴見川左岸の丘陵上に立地する横穴墓群で、A・B・Cの3群、約20基で構成され...
瓢箪塚古墳
瓢箪塚古墳 - 前方後円墳 【ひさごづかこふん】 神奈川県海老名市国分南3-30 ひさご塚公園 標高約50~60mの丘陵頂部付近に立地。墳長71m以上、相模川東岸最大の前方...
塚越古墳(平塚市)
塚越古墳(平塚市) - 前方後方墳 【つかごしこふん】 神奈川県平塚市北金目1610-1 塚越公園 標高約35m、金目川と大根川に挟まれた台地上に立地。長らく墳形が不明だったが...
大神塚周辺古墳群E号墳
大神塚周辺古墳群E号墳 - 円墳 【おおじんづかしゅうへんこふんぐんいーごうふん】 神奈川県高座郡寒川町岡田 大塚古墳公園 墳丘は消滅していたが、周溝と横穴式石室が発見された。 古墳公園内に保存・整...
大神塚
大神塚 - 前方後円墳 【おおじんづか】 神奈川県高座郡寒川町岡田 安楽寺境内 標高約15m、相模川左岸の台地上に立地する全長約50mの前方後円墳。後円部径...
荏子田横穴
荏子田横穴 - 横穴墓 【えこだおうけつ】 神奈川県横浜市青葉区荏子田1-7-1 荏子田朝日公園 荏子田朝日公園の中にあり、別名「荏子田かんかん穴」とも呼ばれている。早渕川上...
秋葉山1号墳(山王山)
秋葉山1号墳(山王山) - 前方後円墳 【あきばやまいちごうふん】 神奈川県海老名市上今泉4丁目 墳長59mの前方後円墳。後円部径33m、前方部南側で区画溝が確認されている。...
登山古墳群
登山古墳群 - 群集墳 【どうやまこふんぐん】 神奈川県厚木市飯山 尼寺原台地北縁に分布する5基の円墳群で、2~5号墳は史跡公園内に保存・整備さ...
稲荷前古墳群
稲荷前古墳群 - 古墳群 【いなりまえこふんぐん】 神奈川県横浜市青葉区大場町 標高約45m、鶴見川左岸の丘陵尾根上に立地する古墳群。前方後円墳2基・前方後...
桜土手古墳群
桜土手古墳群 - 群集墳 【さくらどてこふんぐん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 【主要な古墳】水無川南岸、東西500m・南北200mの範囲に分布する35基の...
桜土手26号墳
桜土手26号墳 - 円墳 【さくらどてにじゅうろくごうふん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 直径14.5m・高さ2.1mの円墳で、幅約2.1mの周溝あり。 参考資...
桜土手28号墳
桜土手28号墳 - 円墳 【さくらどてにじゅうはちごうふん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 直径15.6m・高さ1.8mの円墳で、幅約1.7mの周溝あり。 参考資...
桜土手29号墳
桜土手29号墳 - 円墳 【さくらどてにじゅうきゅうごうふん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 直径15.6m・高さ1.4mの円墳で、周溝調査の際に葺石とみられるものが発見...
桜土手32号墳
桜土手32号墳 - 円墳 【さくらどてさんじゅうにごうふん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 直径14.5m・高さ2mの円墳で、幅約2mの周溝を備える。 参考資料:...
桜土手31号墳
桜土手31号墳 - 円墳 【さくらどてさんじゅういちごうふん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 直径11.2m・高さ0.8mの円墳。周溝あり。 参考資料: ①現地案...
桜土手30号墳
桜土手30号墳 - 円墳 【さくらどてさんじゅうごうふん】 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 直径22.8m・高さ2.5mの円墳で、幅約1.7mの周溝あり。 参考資...
城山横穴墓群
城山横穴墓群 - 横穴墓 【じょうやまおうけつぼぐん】 神奈川県中郡大磯町西小磯 城山公園内に築かれている横穴墓群で、20基が確認されている。古墳時代後期に築...
山ノ上2号墳
山ノ上2号墳 - 方墳 【やまのうえにごうふん】 神奈川県厚木市及川1丁目 標高約40m、荻野川左岸の台地先端部に立地。現状1辺約15m・高さ約2mの方...
大塚復元古墳
大塚復元古墳 - 前方後円墳 【おおつかふくげんこふん】 神奈川県横須賀市池田町 標高約75mの丘陵頂部に立地。全長約30mの前方後円墳。後円部径約18m、葺...
子母口富士見台古墳
子母口富士見台古墳 - 円墳 【しぼぐちふじみだいこふん】 神奈川県川崎市高津区子母口富士見台 標高約35m、矢上川と江川に挟まれた台地の先端部に立地。現状で直径約17.5...
他県の古墳