長野の消滅古墳の古墳情報

消滅古墳とは
古墳マップでは、開発や工事等の影響を受けて消滅してしまった古墳を「消滅古墳」としてタグ付けしています。

※タグ付けは、古墳マップ運営が緩い判断基準で行っています。必ずしも厳格ではありませんので、ご了承ください。

長野の消滅古墳の古墳 [ 計:10 表示:1 - 10 ]

県主塚古墳
県主塚古墳 - 長野 不明 【あがたぬしづかこふん】 長野県長野市浅川東条 東条八幡社に石碑があるが、墳丘および石室は石材などに利用されたため、残ってい...
君塚古墳
君塚古墳 - 長野 円墳 【きみづかこふん】 長野県東御市八重原大土手下 墳丘は失われている。元は直径約6m、高さ3mの円墳だった。直刀が出土している...
京ノ塚古墳
京ノ塚古墳 - 長野 不明 【きょうのつかこふん】 長野県下伊那郡下條村睦沢 墳丘は失われているが、石碑が建つ。
荒神塚古墳(跡)
荒神塚古墳(跡) - 長野 円墳 【こうじんづかこふん】 長野県岡谷市川岸上 県道の拡張によって墳丘などは完全に失われている。古くから墳丘上にあった藤島社...
獅子塚古墳
獅子塚古墳 - 長野 円墳 【ししづかこふん】 東御市新屋 6世紀頃に築造された直径約16mの円墳で、1992(平成4)年の発掘調査後に...
塚所古墳
塚所古墳 - 長野 不明 【つかどころこふん】 長野県長野市信州新町水内 犀川沿いの河岸段丘上に位置した古墳とみられるが、消滅している。北側には斎宮遺...
フネ古墳
フネ古墳 - 長野 不明 【ふねこふん】 諏訪市湖南 墳丘は既に無く、現在は15m×25mほどの平坦地になっている。発掘調査で竪穴...
武将之古墳
武将之古墳 - 長野 不明 【ぶしょうのこふん】 長野県茅野市ちの上原 永明寺山の麓に位置する。古墳の形はほぼ残っていない。出土品は直刀、鉄鏃、金銅...
向畑古墳群
向畑古墳群 - 長野 群集墳 【むかいはたこふんぐん】 須坂市豊丘 3基の円墳から成るが、全壊している。上原古墳ともいうようだ。 1号墳:直径...
六川道西沖古墳群
六川道西沖古墳群 - 長野 円墳 【ろくがわどうにしおきこふん】 長野県須坂市小河原 六川道西沖 河岸段丘のような地形の上にある積石塚。2基から成り、いずれも横穴式石室をもつ...