千葉の公園の古墳情報

公園とは
※複数の呼び名があるか、意味合いが近いものをまとめ、以下を対象にしています
公園古墳公園遺跡公園

千葉の公園の古墳 [ 計:43 表示:1 - 20 ]

明戸古墳
明戸古墳 - 千葉 前方後円墳 【あけどこふん】 千葉県市川市国府台3丁目 里見公園内 江戸川左岸の台地上に立地する全長約40mの前方後円墳。後円部径約21m・高さ...
荒久古墳
荒久古墳 - 千葉 方墳 【あらくこふん】 千葉県千葉市中央区青葉町 青葉の森公園内 青葉の森公園内に保存されている終末期古墳。周溝をもつ1辺約20mの方墳とされ...
稲荷台1号墳
稲荷台1号墳 - 千葉 円墳 【いなりだいいちごうふん】 千葉県市原市山田橋3丁目 養老川右岸の台地先端部に立地。直径27m・高さ2.2m、2段築成の円墳で、墳...
岩名古墳
岩名古墳 - 千葉 円墳 【いわなこふん】 千葉県野田市岩名326-1 他 江戸川左岸の台地上に立地。直径約18m・高さ約1.6mの円墳で、周囲を幅約1...
大草台古墳群第9号墳
大草台古墳群第9号墳 - 千葉 円墳 【おおくさだいこふんぐんだいきゅうごうふん】 千葉県千葉市若葉区上泉町字白池台958-93ほか 上泉町公園 旧石器時代~古墳時代までの遺構が検出された古墳群内の円墳。第9号墳以外の墳丘...
鬼高遺跡
鬼高遺跡 - 千葉 遺跡 【おにたかいせき】 千葉県市川市鬼高1丁目95-1 古墳時代後期(5世紀後半)の集落遺跡。住居跡や貝塚、漁具のほか多数の土器が見...
きつね山古墳
きつね山古墳 - 千葉 円墳 【きつねやまこふん】 千葉県柏市大室八反目台1845 直径約20mの円墳。墳丘上に稲荷神社が建つ。
草刈古墳群
草刈古墳群 - 千葉 古墳群 【くさかりこふんぐん】 千葉県市原市ちはら台西3丁目 墳長約50mの前方後円墳である草刈11号墳を中心に、12基の古墳が保存されて...
草刈33号墳
草刈33号墳 - 千葉 前方後円墳 【くさかりさんじゅうさんごうふん】 千葉県市原市ちはら台南2丁目 草刈古墳群に属する前方後円墳で、墳頂約42m。古墳群の中で埴輪が出土したのは...
久保平賀古墳
久保平賀古墳 - 千葉 円墳 【くぼひらがこふん】 千葉県松戸市小金きよしケ丘3丁目 藤花塚公園 直径16.5mの円墳。 参考:ふさの国文化財ナビゲーション
公津原1号墳
公津原1号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらいちごうふん】 千葉県成田市加良部 成田ニュータウンにある公津原古墳群の支群・瓢塚古墳群の1基。直径25m・高さ...
公津原9号墳
公津原9号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらきゅうごうふん】 千葉県成田市赤坂 成田ニュータウンにある公津原古墳群の支群、天王・舟塚古墳群の1基。全長13m...
公津原31号墳
公津原31号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅういちごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 成田ニュータウンにある公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長12m、高...
公津原30号墳
公津原30号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅうごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長10m、高さ1mの円墳。 ...
公津原35号墳
公津原35号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅうごごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長12m、高さ1.5mの円墳。 ...
公津原33号墳
公津原33号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅうさんごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 成田ニュータウンにある公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長12m、高...
公津原37号墳
公津原37号墳 - 千葉 方墳 【こうづがはらさんじゅうななごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長12.5m、高さ1mの方墳。 ...
公津原32号墳
公津原32号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅうにごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長12m、高さ1mの円墳。 ...
公津原38号墳
公津原38号墳 - 千葉 前方後円墳 【こうづがはらさんじゅうはちごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長23m、高さ2mの前方後円墳。 ...
公津原34号墳
公津原34号墳 - 千葉 円墳 【こうづがはらさんじゅうよんごうふん】 千葉県成田市玉造2丁目 公津原古墳群の支群・八代台古墳群の1基。全長13.5m、高さ1.5mの円墳。...