率土神社南古墳
データ
| 名前 | 率土神社南古墳 |
|---|---|
| よみがな | そっとじんじゃみなみこふん |
| 形 | 帆立貝式古墳![]() |
| 都道府県 | 千葉 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 千葉県袖ケ浦市神納 |
| 駐車スペース | あり |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | -- |
| キーワード | 帆立貝形, 周壕, 円筒埴輪 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
小櫃川下流を南に望む海抜約30mの袖ケ浦台地上、率土神社本殿の南側約150mの地点に立地。軸長約40m。2段構築の帆立貝形古墳。下段直径36m、高さ1m。上段直径24m、高さ3.5m。張り出し部の幅は6m、長さは7m。ボーリング調査によって周壕が検知されている他、墳丘周辺からは円筒埴輪の破片が出土している。5世紀後半~6世紀初頭の築造と推定されている。袖ケ浦市指定文化財、1985(昭和60)年指定。 |
posted by susumu
updated 2023年11月05日
updated 2023年11月05日
コメント (0)
--








