埼玉の古墳情報

埼玉の古墳

埼玉の古墳 [ 計:283 表示:21 - 40 ]

薬師堂下古墳
薬師堂下古墳 - 円墳 【やくしどうしたこふん】 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野 直径30mの円墳。墳丘上に薬師堂が建つ。 参考資料: 『埼玉県古墳詳...
南塚原15号墳
南塚原15号墳 - 円墳 【みなみつかはらじゅうごごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里 直径約10mの円墳。
南塚原14号墳
南塚原14号墳 - 円墳 【みなみつかはらじゅうよんごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里 直径約10mの円墳。
飯塚・招木古墳群
飯塚・招木古墳群 - 群集墳 【いいづかまねきこふんぐん】 埼玉県秩父市寺尾 荒川左岸の河岸段丘上に立地。南北1300m、東西400mの範囲に120基以上...
白岩銚子塚古墳
白岩銚子塚古墳 - 前方後円墳 【しらいわちょうしづかこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字新里2094 全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約6.5m、前方部幅約29m...
大野原24号墳
大野原24号墳 - 円墳 【おおのはらにじゅうよんごうふん】 埼玉県秩父市大野原339-1 大野原愛宕神社 直径約13mの円墳で、神社社殿の土台となっている。 参考資料: 『埼...
円墳大塚古墳
円墳大塚古墳 - 円墳 【えんふんおおつかこふん】 埼玉県秩父郡皆野町大字皆野字毛無塚95 荒川東岸の低位段丘に立地。直径約33m・高さ約7mの円墳で、墳丘は葺石で覆わ...
関口3号墳
関口3号墳 - 円墳 【せきぐちさんごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字関口 規模不明の円墳。
関口4号墳
関口4号墳 - 円墳 【せきぐちよんごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字関口 規模不明の円墳。
関口1号墳
関口1号墳 - 円墳 【せきぐちいちごうふん】 埼玉県児玉郡神川町大字関口 直径約11mの円墳。
稲穂山古墳
稲穂山古墳 - 円墳 【いなほやまこふん】 埼玉県秩父郡皆野町皆野 ムクゲ自然公園 直径35~40m・高さ7mの円墳。 墳頂部に埋葬施設の石材が露出している。...
大野原7号墳
大野原7号墳 - 円墳 【おおのはらななごうふん】 埼玉県秩父市大野原 直径17.5mの円墳で、横穴式石室が開口している。 参考資料: 『埼...
大野原6号墳
大野原6号墳 - 円墳 【おおのはらろくごうふん】 埼玉県秩父市大野原 直径22.0mの円墳。墳頂に祠あり。 参考資料: 『埼玉県古墳詳細分...
姫塚古墳
姫塚古墳 - 円墳 【ひめづかこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字植竹 神流川右岸の台地上に立地、直径約12mの円墳。 参考資料: 『埼玉県...
産塚古墳
産塚古墳 - 円墳 【うぶづかこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字元阿保 高さ2m程の円墳で、周堀を備える。 墳丘上に祠と石碑あり。
元阿保稲荷神社古墳
元阿保稲荷神社古墳 - 円墳 【もとあぼいなりじんじゃこふん】 埼玉県児玉郡神川町大字元阿保 直径約25mの円墳で、墳頂部に稲荷神社の社殿が建つ。 前方後円墳の可能性も...
六道古墳
六道古墳 - 円墳 【ろくどうこふん】 埼玉県秩父郡長瀞町本野上 直径8.6mの円墳とされ、墳丘上にお地蔵様が祀られている。 参考資料:...
金崎古墳群
金崎古墳群 - 群集墳 【かなさきこふんぐん】 埼玉県秩父郡皆野町金崎2-1、15、17-1、110 荒川左岸段丘上に位置する後期の群集墳で、かつては8基以上あったとされているが...
菅原神社古墳
菅原神社古墳 - 円墳 【すがわらじんじゃこふん】 埼玉県児玉郡上里町帯刀235 菅原神社 菅原神社の社殿裏に所在。直径14mの円墳。 参考資料: 『埼玉県古墳...
帯刀古墳群
帯刀古墳群 - 群集墳 【たてわきこふんぐん】 埼玉県児玉郡上里町帯刀 神流川流域右岸に分布する古墳群。 6世紀中頃~7世紀に築造された古墳約30...