埼玉の古墳
埼玉の古墳 [ 計:281 表示:41 - 60 ]
鷺山古墳 - 前方後方墳
【さぎやまこふん】
埼玉県本庄市児玉町下浅見818-1
標高約80mの低丘陵上に立地する全長約60mの前方後方墳。後方部幅約37m・...
権現山古墳群2号墳 - 前方後方墳
【ごんげんやまこふんぐんにごうふん】
埼玉県ふじみ野市滝1丁目
「史跡の森」として公園化されています。権現山古墳群の中で最大のものが2号墳。...
諏訪山29号墳 - 前方後方墳
【すわやまにじゅうきゅうごうふん】
埼玉県東松山市西本宿
全長53mの前方後方墳。4世紀中頃。
1960(昭和35)年、日本セメント...
稲荷山古墳 - 前方後円墳
【いなりやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
全長120mの前方後円墳。後円部径62.6m・高さ10.4m、前方部幅82....
将軍山古墳 - 前方後円墳
【しょうぐんやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
全長90.0mの前方後円墳。後円部径38.8m・前方部幅63.6m、くびれ部...
二子山古墳 - 前方後円墳
【ふたごやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
全長132.2mの前方後円墳。後円部径67.0m・高さ11.7m、前方部幅8...
白岩銚子塚古墳 - 前方後円墳
【しらいわちょうしづかこふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里2094
全長約46mの前方後円墳。後円部径約28m・高さ約6.5m、前方部幅約29m...
南塚原9号墳 - 前方後円墳
【みなみつかはらきゅうごうふん】
埼玉県児玉郡神川町大字新里
全長24.5mの前方後円墳。葺石・埴輪が確認されている。
参考資料:
...
中新里諏訪山古墳 - 前方後円墳
【なかにいさとすわやまこふん】
埼玉県児玉郡神川町大字中新里
標高約101m、神流川右岸の台地上に立地する全長約41mの前方後円墳。後円部...
愛宕山古墳 - 前方後円墳
【あたごやまこふん】
埼玉県行田市埼玉
全長54.7mの前方後円墳。後円部径推定26.4m・高さ3.6m、前方部幅3...
峡山古墳 - 前方後円墳
【はけやまこふん】
埼玉県朝霞市浜崎4丁目
内間木古墳群の1基。前方後円墳であるが後円部のみ残存。
目沼浅間塚古墳 - 前方後円墳
【めぬませんげんづかこふん】
埼玉県北葛飾郡杉戸町目沼
標高約10m、利根川右岸の台地上に立地する全長46m以上の前方後円墳。192...
寅稲荷塚古墳 - 前方後円墳
【とらいなりづかこふん】
埼玉県深谷市岡1685 寅稲荷神社
標高約51mの台地先端部に立地。全長51mの前方後円墳。後円部径26m・高さ...
牛塚 - 前方後円墳
【うしづか】
埼玉県川越市的場字牛塚2473ほか
標高約25m、入間川左岸の台地上に立地。全長約47mの前方後円墳。後円部で確...
虚空蔵山古墳 - 前方後円墳
【こくぞうやまこふん】
埼玉県行田市小見
標高約20m、利根川右岸の低地上に立地。推定全長60mの前方後円墳で、周溝内...
三島神社古墳 - 前方後円墳
【みしまじんじゃこふん】
埼玉県鴻巣市明用 三嶋神社
標高約17m、荒川左岸の自然堤防上に立地。全長約55mの前方後円墳。墳丘は社...
永明寺古墳 - 前方後円墳
【ようめいじこふん】
埼玉県羽生市大字下村君2278 永明寺
標高約17m、利根川右岸の自然堤防上に立地。全長約78m・高さ約7mの前方後...
横塚山古墳 - 前方後円墳
【よこづかやまこふん】
埼玉県熊谷市中奈良字横塚
標高約30m、自然堤防上に築造された全長約30mの前方後円墳。後円部径約22...
とうかん山古墳 - 前方後円墳
【とうかんやまこふん】
埼玉県熊谷市箕輪
標高約24mの台地上に立地。古墳名は前方部墳頂に建つ稲荷社(おとうか様)や十...
柊塚古墳 - 前方後円墳
【ひいらぎづかこふん】
埼玉県朝霞市岡3丁目
標高21m、新河岸川と黒目川を臨む台地東端に立地する全長約66mの前方後円墳...