群馬の古墳
群馬の古墳 [ 計:959 表示:81 - 100 ]
杉名南古墳 - 円墳
【すぎなみなみこふん】
安中市原市字杉名
直径29mの円墳。墳丘上に石祠あり。
原市北原古墳 - 円墳
【はらいちきたはらこふん】
群馬県安中市原市字北原
直径約40mの円墳とされている。埋葬施設は横穴式石室。
刈稲東古墳 - 円墳
【かんねひがしこふん】
群馬県安中市西上秋間
刈稲古墳から私道を少し進んだカーブの突き当たりに斜面を削って2軒の住宅が建っ...
舞台南古墳 - 円墳
【ぶたいみなみこふん】
安中市磯部3丁目
直径約20mの円墳。
馬舟 - 不明
【うまふね】
群馬県安中市東上秋間1729
神社の境内に2基の石棺が移築されています。それぞれ別の石棺だそうです。かつて...
刈稲古墳 - 不明
【かんねこふん】
群馬県安中市西上秋間
私道沿いに崩れたお社があり、その背後、道路との間に石室が露出しています。石室...
阿曽岡・権現堂遺跡1号墳 - 前方後方墳
【あそおかごんげんどういせきいちごうふん】
群馬県富岡市宇田字阿曽岡
高田川と丹生川の合流地点にある独立丘陵東端に造られた全長約43mの前方後方墳...
簗瀬八幡平の首塚 - 円墳
【やなせはちまんだいらのくびづか】
群馬県安中市簗瀬字八幡平
碓氷川左岸の台地上に立地。6世紀後半に築造された直径約24m・高さ約3mの円...
簗瀬二子塚古墳 - 前方後円墳
【やなせふたごづかこふん】
群馬県安中市簗瀬字八幡平754外、原市字鍛治村1265-1外
【主要な古墳】碓氷川左岸の河岸段丘縁辺部に立地。全長約80mの前方後円墳。後...
磯部町9号墳 - 円墳
【いそべまちきゅうごうふん】
群馬県安中市磯部4丁目
直径約30mの円墳で、墳丘上に横穴式石室の巨石が露出している。
参考資...
真下神社古墳 - 方墳
【ましもじんじゃこふん】
群馬県安中市簗瀬字東原700
8m四方の古墳で、墳丘上に真下明神の祠が建つ。簗瀬二子塚古墳の陪塚だろうか。
西裏古墳 - 円墳
【にしうらこふん】
群馬県安中市磯部4丁目
直径約15mの円墳。石祠と石碑あり。
参考資料:
群馬県教育委員会『...
三ケ古墳 - 円墳
【さんかこふん】
群馬県安中市磯部4丁目
盛土が失われ、横穴式石室が露出している。
参考資料:
群馬県教育委員...
秋間村16号墳 - 円墳
【あきまむらじゅうろくごうふん】
群馬県安中市東中秋間
直径5m程の円墳で、横穴式石室の石室が露出している。石祠あり。
参考資...
崇徳山古墳 - 円墳
【すとくざんこふん】
群馬県安中市東上秋間3069-2
直径約7mの円墳。埋葬施設は両袖型の横穴式石室。
『上毛古墳綜覧』掲載名:...
堂山稲荷古墳 - 前方後円墳
【どうやまいなりこふん】
群馬県富岡市一ノ宮字南平甲115
鏑川左岸の台地上に立地する全長約48mの前方後円墳。後円部径約35m・高さ約...
一ノ宮4号古墳 - 前方後円墳
【いちのみやよんごうこふん】
群馬県富岡市田島343-2 群馬県富岡合同庁舎
鏑川左岸の台地上に立地。全長約48mの前方後円墳。合同庁舎建設時に発掘調査さ...
寺前西古墳 - 方墳
【てらまえにしこふん】
群馬県安中市磯部4丁目
全長7.5m、墳丘上に石造物や墓石が残る。
参考資料:
群馬県教育委...
寺前東古墳 - 円墳
【てらまえひがしこふん】
安中市磯部4丁目
直径約15mの円墳。墳丘の東半分は削られて墓地となっている。
宮貝戸南古墳 - 円墳
【みやがいとみなみこふん】
群馬県安中市中秋間
宮貝戸北古墳から西に数メートル離れたところに、さらに別の古墳があります。直径...