静岡の古墳
静岡の古墳 [ 計:131 表示:1 - 20 ]
妙蓮寺の石棺 - 不明
【みょうれんじのせっかん】
静岡県沼津市下香貫林ノ下 妙蓮寺
妙蓮寺境内に保存されている刳抜式石棺で、楊原神社(下香貫宮脇)付近から出土し...
牧ヶ谷2号墳 - 不明
【まきがやにごうふん】
静岡県静岡市葵区牧ケ谷281 耕雲寺の裏山
6世紀末~7世紀中頃にかけて造られた牧ヶ谷古墳群の1基。1969(昭和44)...
白山神社古墳(三ヶ日町) - 不明
【はくさんじんじゃこふん】
静岡県浜松市北区三ヶ日町津々崎
未調査のため形状、規模は不明であるが、横穴式石室を持たず1基単独で築造されて...
伏見古墳(4号墳) - 不明
【ふしみこふんよんごうふん】
静岡県駿東郡清水町伏見
墳丘は流失、天井部を失った横穴式石室が露出している。人骨のほか土師器や須恵器...
白石の石棺 - 不明
【しろいしのせっかん】
静岡県伊豆の国市長岡
覆屋内に凝灰岩製の刳抜き式石棺が保存されている。身の長さ2.3m・幅1.5m...
白山神社古墳(雄踏町) - 不明
【はくさんじんじゃこふんぐん】
静岡県浜松市西区雄踏町宇布見
形状、規模は不明。古墳時代後期(7世紀初頭)に築造され、7世紀中期頃に追葬を...
土器塚古墳 - 円墳
【かわらけづかこふん】
静岡県磐田市中泉・国府台
直径約36m・高さ約5mの円墳で、周囲を幅約7mの堀がめぐる。出土遺物は管玉...
実円寺西第1号墳 - 円墳
【じつえんじにしだいいちごうふん】
静岡県富士市三ツ沢 実円寺古墳公園内
直径19m・高さ5.8mの円墳。埋葬施設は南に開口する無袖型の横穴式石室で全...
稲荷塚古墳 - 円墳
【いなりづかこふん】
静岡県富士市船津
直径約9m・高さ約1.8mの円墳。
無袖型の横穴式石室が開口、長さ6m・幅...
稲荷山古墳 - 円墳
【いなりやまこふん】
静岡県浜松市浜北区内野台4丁目
直径36.8m・高さ4.2m、2段築成の円墳で葺石・周溝を備える。
内部構...
伊勢塚古墳 - 円墳
【いせづかこふん】
静岡県富士市伝法3103-1 玄龍寺境内
玄龍寺本堂裏に立地。直径約54m・高さ約8m(南側)、2段築成の円墳で葺石・...
秋葉山古墳群 - 円墳
【あきばやまこふんぐん】
静岡県静岡市清水区八坂東1丁目秋葉山公園
秋葉山公園内に秋葉山1号墳と2号墳があります。
1号墳は平成3年度に発掘調...
麦原塚古墳 - 円墳
【むぎはらづかこふん】
静岡県駿東郡長泉町下土狩麦原塚
直径約11m・高さ約3.5mの円墳。墳丘表面には葺石や石室の一部と思しき石材...
春林院古墳 - 円墳
【しゅんりんいんこふん】
静岡県掛川市吉岡1051 春林院
直径30m・高さ5mの円墳で、墳頂部で粘土槨が発掘されている。出土した壷形埴...
横岡宮の段古墳 - 円墳
【よこおかみやのだんこふん】
静岡県島田市横岡315
直径10m程の円墳。埋葬施設は南東に開口する横穴式石室で、明治期の調査で出土...
横枕古墳 - 円墳
【よこまくらこふん】
静岡県湖西市吉美 湖西運動公園
直径約10mの円墳で、周溝を備える。埋葬施設は無袖型の横穴式石室で全長約5m...
住吉南古墳 - 円墳
【すみよしみなみこふん】
静岡県浜松市中区住吉4丁目
古墳時代中期末、直径28m、高さ4.4m、5~6世紀の円墳。
幅4mの溝に...
駒形古墳(島田市) - 円墳
【こまがたこふんしまだし】
静岡県島田市野田
大津地区の古墳の1基で東西5.45m、南北9.10mの楕円形の円墳です。
...
大室古墳 - 円墳
【おおむろこふん】
静岡県富士宮市小泉1467-1
直径約15m・高さ約3mの円墳。周溝有り。横穴式石室の石材が露出している。7...
虚空蔵社古墳 - 円墳
【こくうぞうしゃこふん】
静岡県富士宮市西小泉町
石室の一部とみられる石材が露出、墳頂部に虚空蔵菩薩が祀られている。市指定史跡...