大阪の古墳
大阪の古墳 [ 計:149 表示:81 - 100 ]
西酒呑古墳 - 円墳
【にしさけのみこふん】
大阪府堺市堺区旭ヶ丘南町2丁
直径約25mの円墳。
東酒呑古墳 - 円墳
【ひがしさけのみこふん】
大阪府堺市堺区旭ヶ丘南町3丁
直径約21mの円墳。
坊主山古墳 - 円墳
【ぼうずやまこふん】
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町2丁
現状で直径約10m・高さ約2mの円墳だが、もとは直径40m程の規模だったと推...
二ツ塚古墳 - 前方後円墳
【ふたつづかこふん】
大阪府羽曳野市誉田6丁目
全長約110mの前方後円墳。後円部径約73m・高さ約9.9m、前方部幅約60...
西馬塚古墳 - 方墳
【にしうまづかこふん】
大阪府羽曳野市白鳥3丁目
1辺約45m・高さ約9.4mの方墳。葺石・埴輪・周濠有り。5世紀後半の築造。...
野々上古墳 - 方墳
【ののうえこふん】
大阪府羽曳野市野々上3丁目
1辺約20mの方墳。出土した埴輪から4世紀後半の築造と推定されている。ボケ山...
高屋八幡山古墳 - 前方後円墳
【たかやはちまんやまこふん】
大阪府羽曳野市古市5丁目
現状は1辺約40m・高さ約7mの方墳だが、もとは周濠を備える全長約90mの前...
向墓山古墳 - 方墳
【むこうはかやまこふん】
大阪府羽曳野市白鳥3丁目
1辺68m・高さ10.7mの方墳。墳丘は2段築成で葺石・埴輪(円筒・朝顔・家...
隼人塚古墳 - 方墳
【はやとづかこふん】
大阪府羽曳野市島泉7丁目
1辺20mの方墳。四方を住宅に囲まれている。
花塚山古墳 - 円墳
【はなつかやまこふん】
大阪府大阪市平野区瓜破東4丁目
瓜破霊園の北東にあり、見つけやすい古墳です。
5世紀築造の円墳で、本格的な...
ゴマ堂山古墳 - 円墳
【ごまどうやまこふん】
大阪府大阪市平野区瓜破東4丁目
瓜破霊園に2基現存するとされる古墳の1基。もう一方の花塚山古墳は石碑や囲いも...
助太山古墳 - 方墳
【すけたやまこふん】
大阪府藤井寺市道明寺6丁目
1辺36mの方墳で、墳頂部には巨石の一部が露出している。5世紀中頃の築造か。...
中山塚古墳 - 方墳
【なかやまづかこふん】
大阪府藤井寺市道明寺6丁目
三ツ塚古墳の1基。1辺50m・高さ8.5mの方墳で、埴輪・周濠を備える。19...
八島塚古墳 - 方墳
【やしまづかこふん】
大阪府藤井寺市道明寺6丁目
三ツ塚古墳の1基。1辺50m・高さ8mの方墳で、埴輪・周濠を備える。1978...
東山古墳 - 方墳
【ひがしやまこふん】
大阪府藤井寺市野中2丁目
東西57m・南北54m、高さ7mの方墳。埴輪・周濠有り。5世紀前半の築造。
...
大塚山古墳 - 前方後円墳
【おおつかやまこふん】
大阪府堺市西区上野芝町4丁 上野芝町公園
宅地造成により消滅、かつては全長約168m、後円部径約96m・高さ約14m、...
山田高塚古墳 - 方墳
【やまだたかつかこふん】
大阪府南河内郡太子町大字山田
東西59m・南北55m、3段築成の長方墳で内部には2基の横穴式石室があると考...
一須賀古墳群 - 群集墳
【いちすかこふんぐん】
大阪府南河内郡河南町大字東山・太子町葉室
およそ250基の古墳からなる大群集墳です。
6世紀前葉~7世紀中葉に造営。...
茶臼山古墳 - 前方後円墳
【ちゃうすやまこふん】
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1 天王寺公園内
全長約200mの前方後円墳とされている。
河底池は周濠の痕跡と考えられてき...
新芦屋古墳 - 方墳
【しんあしやこふん】
大阪府吹田市新芦屋上
築造は6世紀末~7世紀初頭の方墳。
横穴式木室とよばれる墓室を木で構築した...