兵庫の古墳情報

兵庫の古墳

兵庫の古墳 [ 計:164 表示:141 - 160 ]

みかんのへた山古墳
みかんのへた山古墳 - 円墳 【みかんのへたやまこふん】 兵庫県赤穂市坂越300-1 標高約80m、瀬戸内海を眼下に臨む丘陵頂部に立地。直径約30m・高さ約3.5...
御園古墳石棺
御園古墳石棺 - 不明 【みそのこふんせっかん】 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-24 御園地区の墓地に所在。組合式石棺で長さ2.15m・幅1.20m・高さ1.10...
三月野古墳群
三月野古墳群 - 円墳 【みつきのこふんぐん】 兵庫県養父市大塚 古墳群とありますが、他は不明。 公園になってますが薮化寸前。周囲の石組みも...
緑ケ丘2号墳
緑ケ丘2号墳 - 円墳 【みどりがおかにごうふん】 兵庫県相生市緑ケ丘1丁目 6世紀後半、径27mの円墳で、 天井石を失った横穴式石室が露出
見長大歳神社古墳
見長大歳神社古墳 - 円墳 【みながおおとしじんじゃこふん】 兵庫県丹波市柏原町見長 柏原川右岸の扇状地に形成された見長集落の一角に立地。直径約20m・高さ約5m...
見野古墳群
見野古墳群 - 群集墳 【みのこふんぐん】 兵庫県姫路市四郷町見野964-5 10数基からなる古墳群です。墳丘はほとんど残ってませんが、石室を見学すること...
三宅タイコ山古墳
三宅タイコ山古墳 - 円墳 【みやけたいこやまこふん】 兵庫県養父市三宅 直径約44m・高さ約8mの円墳。 鉄刀や鉄鏃などが出土した。 5世紀前半...
宮の前1号墳
宮の前1号墳 - 円墳 【みやのまえいちごうふん】 兵庫県姫路市香寺町須加院 封土を失った横穴式石室が保存されている。 玄室部長さ3.6m・幅1.8m。...
宮の前2号墳
宮の前2号墳 - 円墳 【みやのまえにごうふん】 兵庫県姫路市香寺町須加院 横穴式石室が保存されている。
宮山古墳
宮山古墳 - 円墳 【みややまこふん】 兵庫県姫路市四郷町坂元406 標高約33m、市川左岸の丘陵尾根上に立地。直径約30m・高さ約2mの円墳。1...
妙徳山古墳
妙徳山古墳 - 円墳 【みょうとくさんこふん】 兵庫県神埼郡福崎町東田原1891 神積寺 市川左岸、妙徳山の麓に立地。直径約35m・高さ約6m、2段築成の円墳で、片袖...
明楽寺1号墳(きつね塚古墳)
明楽寺1号墳(きつね塚古墳) - 不明 【みょうらくじいちごうふんきつねづかこふん】 兵庫県西脇市明楽寺町 輝根塚教苑内 宗教施設の敷地内に立地。7世紀末頃に築造された終末期古墳で、墳丘と石室上部は...
村東山古墳
村東山古墳 - 円墳 【むらひがしやまこふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 鉄工所の敷地内に所在、造成工事に伴い横穴式石室の羨道部は失われ、玄室部の一部...
森脇古墳
森脇古墳 - 円墳 【もりわきこふん】 兵庫県加西市佐谷町 直径7mの円墳で、横穴式石室が露出している。 墳丘は神社として利用されてお...
焼山群集墳
焼山群集墳 - 群集墳 【やきやまぐんしゅうふん】 兵庫県小野市二葉町 焼山台地上に築造された200基以上の群集墳。現存するのは10数基、うち22~...
養久山1号墳
養久山1号墳 - 前方後円墳 【やくやまいちごうふん】 兵庫県たつの市揖保川町養久 全長約32mの前方後円墳。墳丘は2段築成で裾部には列石がめぐらされている。後...
八幡山古墳群
八幡山古墳群 - 群集墳 【やはたやまこふんぐん】 兵庫県美方郡香美町村岡区福岡 八幡神社境内、八幡山公園内に立地する古墳群で、状態の良い3~6号墳の4基が保...
山之越古墳
山之越古墳 - 方墳 【やまのこしこふん】 兵庫県姫路市御国野町国分寺 市川東岸の台地上に立地する1辺約50m・高さ約7mの方墳。墳頂部に竜山石製の...
与井1号墳
与井1号墳 - 方墳 【よいいちごうふん】 兵庫県赤穂郡上郡町與井 1辺30mの方墳で玄室長5m、幅2.5m、高さ3.5m 地元のおじさん...
ヨゴレババ古墳群
ヨゴレババ古墳群 - 円墳 【よごればばこふんぐん】 兵庫県豊岡市竹野町田久日字坊主が鳴 日本海を臨む断崖絶壁に築造された円墳2基で、西側に入口をもつ横穴式石室を埋葬...