兵庫の古墳情報

兵庫の古墳

兵庫の古墳 [ 計:164 表示:121 - 140 ]

東山14号墳
東山14号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうよんごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 東山古墳群で最後に築造された直径18mの円墳。埋葬施設は南東に開口する片袖型...
東山16号墳
東山16号墳 - 円墳 【ひがしやまじゅうろくごうふん】 兵庫県多可郡多可町中区東山 直径約15mの円墳。埋葬施設の横穴式石室は未調査のため詳細不明。
人塚古墳
人塚古墳 - 円墳 【ひとつかこふん】 兵庫県加古川市山手2丁目 加古川左岸の台地末端に立地。直径約61.5m・高さ約10.4mの円墳に突出部...
一つ山古墳
一つ山古墳 - 円墳 【ひとつやまこふん】 兵庫県宍粟市一宮町安黒 直径約20m・高さ約3mの円墳。 県指定史跡。
二方古墳
二方古墳 - 円墳 【ふたかたこふん】 兵庫県美方郡新温泉町田井 直径10m前後の円墳とみられるが、墳丘が崩れ横穴式石室の一部と組合式石棺が露...
二間塚古墳
二間塚古墳 - 前方後円墳 【ふたまづかこふん】 兵庫県丹波市春日町多利2872 竹田川右岸、山麓の台地に立地する全長約35mの前方後円墳。後円部径約20m・...
二見谷古墳群
二見谷古墳群 - 円墳 【ふたみだにこふんぐん】 兵庫県豊岡市城崎町上山 円山川左岸の山腹に立地する4基からなる古墳群。このうち1号墳は直径20m程の...
船之宮古墳
船之宮古墳 - 前方後円墳 【ふなのみやこふん】 兵庫県朝来市桑市 標高約130m、円山川左岸の段丘上に立地する全長91mの前方後円墳。後円部径...
文堂古墳
文堂古墳 - 円墳 【ぶんどうこふん】 兵庫県美方郡香美町村岡区寺河内 善性寺 標高約270m、高井集落を臨む山腹に立地。墳丘部分は墓地や耕作地となっており...
扁保曾塚古墳(ヘボソ塚)
扁保曾塚古墳(ヘボソ塚) - 前方後円墳 【へぼそづかこふん】 兵庫県神戸市東灘区岡本1丁目 全長約63mの前方後円墳。後円部径約32m・高さ約3.6m、葺石を備える。明...
鳳張1号墳
鳳張1号墳 - 長方形墳 【ほおばりいちごうふん】 兵庫県赤穂郡上郡町船坂 安室川左岸の丘陵斜面に立地。14m×21mの長方形墳で、片袖型の横穴式石室が...
鳳張2号墳
鳳張2号墳 - 円墳 【ほおばりにごうふん】 兵庫県赤穂郡上郡町船坂 長径27.5mの楕円形墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で、全長9.4m・...
北神第3地点古墳
北神第3地点古墳 - 前方後円墳 【ほくしんだいさんちてんこふん】 兵庫県神戸市北区鹿の子台北町 6世紀中頃に造られた前方後円墳。すぐそばに北神第2地点古墳がある。
北神第2地点古墳
北神第2地点古墳 - 円墳 【ほくしんだいにちてんこふん】 兵庫県神戸市北区鹿の子台北町 6世紀後半に造られた円墳。すぐそばに第3地点古墳がある。
北条古墳
北条古墳 - 方墳 【ほくじょうこふん】 兵庫県丹波篠山市細工所 1辺約30mの方墳で、埋葬施設は粘土槨とみられている。出土遺物は直刀や円筒埴...
堀畑1号墳
堀畑1号墳 - 円墳 【ほりばたいちごうふん】 兵庫県養父市上野 直径38m・高さ8.4m(北側)の円墳で、横穴式石室が南東に開口。 全長1...
丸尾古墳
丸尾古墳 - 円墳 【まるおこふん】 兵庫県赤穂郡上郡町上郡字丸尾の上 上郡町郷土資料館裏の墓地に所在。直径約12mの円墳。埋葬施設は南西に開口する...
マルトバ古墳群
マルトバ古墳群 - 群集墳 【まるとばこふんぐん】 兵庫県姫路市家島町真浦 古墳時代後期の積石塚古墳群。 5~7mの小規模古墳で構成され、箱式石棺を埋...
マンジュウ古墳
マンジュウ古墳 - 帆立貝式古墳 【まんじゅうこふん】 兵庫県加西市玉丘町 標高約70mの段丘尾根上に立地する全長約46mの帆立貝式古墳。後円部径約40...
箕谷古墳群
箕谷古墳群 - 群集墳 【みいだにこふんぐん】 兵庫県養父市八鹿町小山 7世紀初頭〜中頃の横穴式石室4基 2号墳:直径14mL=8.6mW=1.2...