奈良の古墳
奈良の古墳 [ 計:207 表示:161 - 180 ]
フサギ塚古墳 - 前方後方墳
【ふさぎづかこふん】
奈良県天理市成願寺町
全長110mの前方後方墳。後方部1辺60m・高さ9m、前方部高さ3m、刀剣類...
藤ノ木古墳 - 円墳
【ふじのきこふん】
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺西2丁目1795
直径約48m、高さ約9mの円墳。
埋葬施設は南東方向に入口をもつ両袖型の横...
二塚古墳 - 前方後円墳
【ふたづかこふん】
奈良県葛城市寺口二塚
葛城山東麓、幅広い尾根を削り出して整地した平坦面に構築された全長60mの前方...
古市方形墳 - 方墳
【ふるいちほうけいふん】
奈良県奈良市古市町2022-1
春日苑の住宅地内に立地。墳丘は1辺約24m・高さ約3m、葺石・埴輪(円筒・朝...
別所大塚古墳 - 前方後円墳
【べっしょおおつかこふん】
奈良県天理市別所町
全長125mの前方後円墳。後円部径85m・高さ15m、前方部幅90m・高15...
別所鑵子塚古墳 - 前方後円墳
【べっしょかんすづかこふん】
奈良県天理市別所町塚山
全長約57mの前方後円墳。埴輪・周濠あり。埋葬施設は石棺直葬で後円部と前方部...
別所城山第1号墳 - 帆立貝式古墳
【べっしょしろやまだいいちごうふん】
奈良県香芝市真美ヶ丘4丁目 城山児童公園内
全長約44m、2段築成の前方後円墳(帆立貝式)。後円部径約40m・高さ約3....
別所城山第2号墳 - 円墳
【べっしょしろやまだいにごうふん】
奈良県香芝市真美ヶ丘4丁目 城山児童公園内
東西約19m・南北約21m、高さ約4.5mの円墳。墳頂部で割竹形木棺を納めた...
ベンショ塚古墳 - 前方後円墳
【べんしょづかこふん】
奈良県奈良市山町
全長70mの前方後円墳。後円部径38m・高さ5m、前方部幅42m・高さ3m、...
宝来山古墳 - 前方後円墳
【ほうらいさんこふん】
奈良県奈良市尼ケ辻
全長227mの前方後円墳。後円部径123m・前方部幅118m、3段築成で葺石...
ホケノ山古墳 - 前方後円墳
【ほけのやまこふん】
奈良県桜井市大字箸中
標高約85m、大和川右岸の扇状地上に立地。全長約80mの前方後円墳。後円部径...
仏塚古墳 - 方墳
【ほとけづかこふん】
奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺北
1辺約23m・高さ約4.5mの方墳。埋葬施設は南に開口する両袖型の横穴式石室...
舞谷2号墳 - 不明
【まいたににごうふん】
奈良県桜井市浅古
磚槨(せんかく)式石室。
壁には漆喰が使われている。
舞谷古墳群は5基か...
槇ヶ峯古墳 - 円墳
【まきがみねこふん】
奈良県吉野郡大淀町大字新野
標高約200mの丘陵上に築かれた直径11m、高さ2.6m以上の円墳。結晶片岩...
巻野内石塚古墳 - 前方後円墳
【まきのうちいしづかこふん】
奈良県桜井市大字巻野内
纒向川が形成した扇状地上に立地。現状は直径40m程の円墳だが、全長60m前後...
纒向石塚古墳 - 前方後円墳
【まきむくいしづかこふん】
奈良県桜井市大字太田
標高約70m、奈良盆地東南部の微高地上に立地。全長約96mの前方後円墳。後円...
纒向勝山古墳 - 前方後円墳
【まきむくかつやまこふん】
奈良県桜井市大字東田
標高約68mの扇状地末端に立地する全長約115mの前方後円墳。後円部径約70...
纒向古墳群 - 古墳群
【まきむくこふんぐん】
奈良県桜井市大字太田、東田、箸中
奈良盆地南東部に所在。弥生時代終末期~古墳時代前期初頭に築造された全長100...
纒向矢塚古墳 - 前方後円墳
【まきむくやづかこふん】
奈良県桜井市大字東田
全長約96mの前方後円墳。後円部径約64m・現状高約5m、葺石・埴輪無し。墳...
枡山古墳(崇神天皇皇子倭彦命墓) - 方墳
【ますやまこふんすじんてんのうのみこやまとひこのみことのはか】
奈良県橿原市北越智町
航空写真では前方後円墳に見えるが、これは幕末に幕府が前方部を付けたもの。本当...