鳥取の古墳
鳥取の古墳 [ 計:52 表示:1 - 20 ]
出上岩屋古墳 - 不明
【いでかみいわやこふん】
鳥取県東伯郡琴浦町大字出上
勝田川右岸の集落内に保存されている終末期古墳。墳丘はほとんど失われ、複室構造...
向山古墳群 - 古墳群
【むこうやまこふんぐん】
鳥取県米子市淀江町福岡
淀江平野の東側、向山と瓶山の独立丘陵を中心に築造された西伯耆を代表する古墳群...
梶山古墳 - 八角墳
【かじやまこふん】
鳥取県鳥取市国府町岡益
【主要な古墳】標高約75m、袋川左岸の丘陵斜面に立地。全国でも発見例の少ない...
橋本古墳 - 円墳
【はしもとこふん】
鳥取県鳥取市橋本
千代川右岸の丘陵裾部に立地。墳丘は殆ど失われ、横穴式石室の一部と刳抜き式の家...
国分寺古墳 - 前方後円墳
【こくぶんじこふん】
鳥取県倉吉市国分寺
国府川左岸の微高地上、国分寺本堂の裏にある所在。現状は円墳だが、全長約60m...
吉定1号墳 - 円墳
【よしさだいちごうふん】
鳥取県西伯郡伯耆町吉定 細見神社
日野川の右岸、細見神社境内に所在する直径約10mの円墳。埋葬施設は南東に開口...
阿古山22号古墳 - 不明
【あこやまにじゅうにごうふん】
鳥取県鳥取市青谷町青谷
日置川右岸の丘陵斜面に立地。墳形・規模は不明。巨大な安山岩の板石で構築された...
晩田1号墳・2号墳 - 不明
【ばんだいちごうふんにごうふん】
鳥取県米子市淀江町福岡
南側が1号墳、10m離れて北側が2号墳
1号墳の石室は
玄室長2.5...
茶畑12号墳 - 不明
【ちゃばたけじゅうにごうふん】
鳥取県西伯郡大山町茶畑
石棺式石室
玄室長1.8m、幅1.6m、高さ1.3m
岩屋平ル古墳 - 円墳
【いわやなるこふん】
鳥取県西伯郡大山町八重
八重2号墳ともよばれる。
径約18m・高さ約3.3mの円墳。
長瀬高浜第1号古墳 - 円墳
【ながせたかはまだいいちごうこふん】
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬
径33m高さ3mの円墳
墳丘のほぼ中央に組み合わせ式箱式石棺
推定30歳...
小畑5号墳 - 方墳
【こばたけごごうふん】
鳥取県鳥取市桂見 鳥取県立布勢総合運動公園内
岩美郡岩美町大谷から移設復元
1辺23m・高さ5.6mの方墳。
中央に石...
福本大塚古墳 - 円墳
【ふくもとおおつかこふん】
鳥取県八頭郡八頭町福本
直径18m・高さ2.5mの円墳
東南に開口全長6.7m
玄室L=3.3m...
岡岩屋堂古墳 - 前方後円墳
【おかいわやどうこふん】
鳥取県西伯郡大山町岡
全長約29mの前方後円墳。後円部の一部が削られ横穴式石室が露出、玄室部は奥行...
布勢古墳 - 前方後円墳
【ふせこふん】
鳥取県鳥取市布勢
【主要な古墳】標高約30m、千代川左岸の丘陵上に立地する全長60mの前方後円...
福庭古墳 - 円墳
【ふくばこふん】
鳥取県倉吉市福庭 波波伎神社境内
天神川右岸の丘陵尾根先端部、波波伎神社の境内に立地する直径35m・高さ4mの...
北山古墳 - 前方後円墳
【きたやまこふん】
鳥取県東伯郡湯梨浜町野花
標高約50mの丘陵尾根上に立地する山陰地方最大級の前方後円墳。全長約110m...
石州府1号墳 - 円墳
【せきしょいちごうふん】
鳥取県米子市石州府
日野川右岸の丘陵上に立地する直径約40m・高さ約6mの円墳。埋葬施設は南に開...
岸本7号墳 - 円墳
【きしもとななごうふん】
鳥取県西伯郡伯耆町岸本
日野川右岸の河岸段丘上に立地。直径45m・高さ4m、2段築成の円墳又は方墳で...
長者ヶ平古墳 - 帆立貝式古墳
【ちょうじゃがなるこふん】
鳥取県米子市淀江町福岡
向山丘陵の南西端に立地、全長約48.5mの帆立貝式前方後円墳。後円部径37m...