島根の古墳
島根の古墳 [ 計:88 表示:21 - 40 ]
土居原古墳 - 不明
【どいばらこふん】
島根県邑智郡美郷町都賀西
田んぼの中に盛土を失った横穴式石室が露出している。
中原古墳 - 円墳
【なかはらこふん】
島根県飯石郡飯南町八神
7世紀中頃の直径約12mの円墳
横穴式石室全長5.2m幅1.35m高さ1....
比丘尼塚古墳 - 円墳
【びくにづかこふん】
島根県飯石郡飯南町八神
直径約15mの円墳
天井石と横穴式石室が露出
全長約7m、幅約1.5m、...
長者原古墳 - 方墳
【ちょうじゃばらこふん】
島根県飯石郡飯南町下赤名
県道166号線沿いに立地する1辺18m、2段築成の方墳。
町指定史跡、19...
深田谷横穴1号 - 横穴墓
【ふかだやよこあないちごう】
島根県出雲市芦渡町字深田谷
砂岩質の丘陵南斜面に掘り込んだ横穴墓。全長約4.8m、玄室部幅約2.3m・高...
糘塚古墳 - 円墳
【すくもづかこふん】
島根県飯石郡飯南町上赤名
元は直径約20mの円墳
相撲の始祖・野見宿禰の墓との説あり。
宝塚古墳(一保塚) - 不明
【たからづかこふん】
島根県出雲市下古志町
d=3.6m w=2.0m h=2.5m
妙蓮寺山古墳 - 前方後円墳
【みょうれんじやまこふん】
島根県出雲市下古志町
全長49mの前方後円墳。後円部径25m・高さ4.5m、前方部幅22m・高さ7...
大梶古墳 - 不明
【おおかじこふん】
島根県出雲市古志町本郷
集会所の敷地内、切石の横穴式石室の基底部が保存されている。
参考資料:...
放れ山古墳 - 円墳
【はなれやまこふん】
島根県出雲市古志町新宮
神戸川左岸の丘陵先端部に立地。直径約15mの円墳で、墳丘上には桜の巨木が生え...
塚原古墳 - 前方後円墳
【つかはらこふん】
島根県飯石郡飯南町野萱塚原
6世紀頃の全長20mの前方後円墳。
上塩冶地蔵山古墳 - 不明
【かみえんやじぞうやまこふん】
島根県出雲市上塩冶町池田
周囲を削られ直径15m程の楕円形墳となっている。埋葬施設は南東に開口する横穴...
上塩冶築山古墳 - 円墳
【かみえんやつきやまこふん】
島根県出雲市上塩冶町262
直径約46m・高さ約6mの円墳で、周溝部などで円筒埴輪や形象埴輪、須恵器が出...
小坂古墳 - 不明
【こさかこふん】
島根県出雲市馬木町
神戸川左岸の丘陵斜面に立地。刈山古墳群の1基で直径約15m・高さ約3.5m、...
今市大念寺古墳 - 前方後円墳
【いまいちだいねんじこふん】
島根県出雲市今市町1696 大念寺
全長約92m、県内最大級の前方後円墳。後円部高さ約6m・前方部高さ約6m、埴...
西谷2号墳 - 四隅突出墳
【にしだににごうふん】
島根県出雲市大津町西谷
3号墓の次の代の王墓です。大部分が破壊されていましたが,...
西谷3号墳 - 四隅突出墳
【にしだにさんごうふん】
島根県出雲市大津町西谷
「西谷の丘」に造られた最初の王墓で,弥生時代後期後葉のものです。突出部を含め...
西谷墳墓群 - 古墳群
【にしだにふんぼぐん】
島根県出雲市大津町西谷
四隅突出型の墳丘がとてもきれいに整備された公園です。
西谷横穴墓群 - 横穴墓
【にしだによこあなぼぐん】
島根県出雲市大津町西谷
西谷墳墓群の駐車場の道路を挟んだ東隣にありました。
小丸子山古墳 - 円墳
【こまるこやまこふん】
島根県簸川郡斐川町学頭
直径約32m・高さ約5mの円墳。
明治末頃に鉄刀が出土したというが詳細は不...