岡山の古墳
岡山の古墳 [ 計:705 表示:1 - 20 ]
黒宮大塚 - 不明
【くろみやおおつか】
岡山県倉敷市真備町尾崎682 熊野神社
標高43mの丘陵上に所在する弥生時代終末期~古墳時代初頭の墳墓。墳形は前方後...
芋岡山古墳群 - 不明
【いもおかやまこふんぐん】
岡山県小田郡矢掛町中 白江
【芋岡山1号墳】
白江と江本の境、標高約70mの芋岡山北東斜面、稜線上に位...
梅山古墳 - 不明
【うめやまこふん】
岡山県浅口郡里庄町大字里見上川
民家裏のミカン畑脇に位置する。南に開口する無袖の横穴式石室をもつ。石室長4....
奥迫古墳 - 不明
【おくさここふん】
岡山県浅口郡里庄町大字里見奥迫
丘陵の西側山麓に位置する(丘陵先端は墓地)。南に開口する横穴式石室。石室長5...
観音面古墳 - 不明
【かんのんめんこふん】
岡山県井原市西方町向山
郵便局前の県道を東側60m行った歩道脇に(山側)位置している。南西に開口する...
狼谷古墳 - 不明
【おおかみだにこふん】
岡山県井原市大江町狼谷
相原池北側の野球場(ライト側)から70mぐらい上った斜面に位置する。南に開口...
稲荷山古墳(和気町) - 不明
【いなりやまこふん】
岡山県和気郡和気町小坂名倉
稲荷山山頂に位置する。南に開口する横穴式石室をもつ。天井石1石を西側に移し、...
大塚古墳(上中津井) - 不明
【おおつかこふん】
岡山県真庭市上中津井
民家裏に位置。墳丘流出。南に開口する横穴式石室。石室の天井石1石と側壁の一部...
馬乗場古墳群 - 不明
【うまのりばこふんぐん】
岡山県倉敷市児島塩生
【1号墳】マップ表示位置。
畑の傍の竹林内に位置。南西に開口する片袖式の横...
亀居古墳 - 不明
【かめおりこふん】
岡山県笠岡市尾坂
古墳右手に墓地がありその手前が広く車を止めさせていただきました。
垣内1号墳 - 不明
【かきうちいちごうふん】
岡山県新見市金谷
民家裏の開けた奥に土塀で囲った墓地脇に位置。奥壁と側壁の一部が残る。文政年間...
石蟹荒神塚古墳 - 不明
【いしがこうじんづかこふん】
岡山県新見市石蟹
丘陵裾の民家裏に位置する。墳丘は流出し、石材が露出している。周囲は畑に開墾さ...
金谷古墳(仮名) - 不明
【かなやこふん】
岡山県新見市金谷
民家裏に位置する。墳丘は流出し、石材露出。脇に小さな社、祠が祀られている。横...
川附古墳 - 不明
【があつきこふん】
岡山県井原市笹賀町川附
公民館から北へ約300m川附霊園の南端(霊園外)
横穴式石室、玄室長さ...
奥谷古墳 - 不明
【おくたにこふん】
岡山県倉敷市福田町福田
丘陵の山頂の鉄塔脇の藪に位置する。南に開口する片袖式の横穴式石室。石室の状態...
後山古墳 - 不明
【うしろやまこふん】
岡山県井原市七日市町
県道34号線、権現平古墳の前の道を約100m農園専用の道でしょうか!
行き...
大石古墳 - 不明
【おおいしこふん】
岡山県浅口市金光町上竹
開けた谷間の三段目の田んぼの法面に位置。南東に開口する横穴式石室をもつ。現存...
上名口古墳 - 不明
【かみなくちこふん】
岡山県浅口市鴨方町本庄上名口
きれいに草刈をされた直後でしたので麓の道から石室が見えていました。
地...
上名口荒神塚古墳 - 不明
【かみなくちこうじんづかこふん】
岡山県浅口市鴨方町本庄
古墳の入り口荒神社の裏、屋根が古墳に近接しています。
狐塚古墳(真庭市) - 不明
【きつねつかこふん】
岡山県真庭市中河内
単独丘陵の山頂に位置する。墳丘は無くなり、横穴式石室の石材が露出している。石...