山口の古墳情報

山口の古墳

山口の古墳 [ 計:73 表示:21 - 40 ]

大塚古墳
大塚古墳 - 円墳 【おおつかこふん】 山口県山口市大内長野 直径約30mの円墳 近くに4基の古墳
兜山古墳
兜山古墳 - 円墳 【かぶとやまこふん】 山口県山口市秋穂二島 5世紀後半の径約20m高さ3mの円墳 内寸長さ約1.5m幅約0.3mの組合...
萱曲古墳
萱曲古墳 - 円墳 【かやまがりこふん】 山口県宇部市吉見 直径約11.5m・高さ約4.4mの円墳で、複室の横穴式石室がたぶん東に開口し...
観音堂古墳
観音堂古墳 - 円墳 【かんのんどうこふん】 山口県下関市有冨322 6世紀後半に築造された横穴式石室を持つ円墳。市道有冨・延行線道路改良工事の為...
北方古墳
北方古墳 - 不明 【きたかたこふん】 山口県岩国市周東町下久原北方 全長7.5mの横穴式石室
狐塚古墳
狐塚古墳 - 前方後円墳 【きつねづかこふん】 山口県山口市阿東徳佐中 全長約35mの前方後円墳。後円部径約25m・高さ約5m、前方部幅約20m・高...
沓古墳
沓古墳 - 不明 【くつこふん】 山口県山陽小野田市厚狭 横穴式石室、玄室長約2.5m幅約1.5m高約1.5m 移築復元かな?
国森古墳
国森古墳 - 方墳 【くにもりこふん】 山口県熊毛郡田布施町川西 標高約42m、丘陵先端部に所在する1辺約30m・高さ約4mの方墳。埋葬施設は...
工領1号墳
工領1号墳 - 円墳 【くりょういちごうふん】 山口県下関市松屋東町1丁目 古墳時代後期の円墳  両袖型の横穴式石室が南東に開口 奥行3.4m・幅1...
車塚古墳
車塚古墳 - 前方後円墳 【くるまづかこふん】 山口県防府市車塚町5 天御中主神社境内 標高約8m、三田尻丘陵北端部に立地。推定全長約60m以上の前方後円墳で、後円...
黒山古墳群
黒山古墳群 - 群集墳 【くろやまこふんぐん】 山口県防府市西浦 黒山1号墳 5世紀頃の円墳 黒山裾にほか3基 5号墳は発見できず? ...
後井古墳
後井古墳 - 円墳 【ごいこふん】 山口県熊毛郡田布施町大字宿井字瀬戸425 ほか 標高約62mの丘陵に立地。円墳2基が裾部を一部交えており、双円墳のようにも見...
才谷古墳
才谷古墳 - 円墳 【さいだにこふん】 山口県山口市徳地深谷 移設復元 内部主体が横穴式石室の小円墳。 全長約6.5m、玄室長約3m、...
柴山古墳群
柴山古墳群 - 群集墳 【しばやまこふんぐん】 山口県防府市台道 横穴式石室をもつ古墳時代後期の物 x点は1~3号墳
庄地古墳群
庄地古墳群 - 群集墳 【しょうじこふんぐん】 山口県大島郡周防大島町久賀宗光西 1号墳 横穴式石室、全長4.45m、玄室幅1.80m、高1.65m 2号...
白石茶臼山石棺墓群
白石茶臼山石棺墓群 - 不明 【しらいしちゃうすやませきかんぼぐん】 山口県山口市春日町8-2 山口県立山口博物館 弥生時代後期から古墳時代初期の3タイプの遺構
白鳥古墳
白鳥古墳 - 前方後円墳 【しらとりこふん】 山口県熊毛郡平生町佐賀字森ノ下上 全長約120mの前方後円墳。後円部径約64m・高さ約8m、前方部幅約62m・...
浄福寺古墳
浄福寺古墳 - 円墳 【じょうふくじこふん】 山口県山口市嘉川265 浄福寺 直径約40m・高さ約5mの円墳。 採取された埴輪片から5世紀代の築造と推定...
神花山古墳
神花山古墳 - 前方後円墳 【じんがやまこふん】 山口県熊毛郡平生町大字佐賀 標高39mの丘陵頂部に築造された全長30.3mの前方後円墳。後円部径16.6...
仁馬山古墳
仁馬山古墳 - 前方後円墳 【じんまやまこふん】 山口県下関市延行・有富 【主要な古墳】綾羅木川右岸の台地上に立地する全長75mの前方後円墳。後円部径...
他県の古墳