大分の古墳
大分の古墳 [ 計:73 表示:1 - 20 ]
穴観音古墳 - 円墳
【あなかんのんこふん】
大分県日田市石井石井町2丁目
標高約120m、山裾斜面に所在する装飾古墳。直径約10m・高さ約2mの円墳で...
ガランドヤ2号墳 - 円墳
【がらんどやにごうふん】
大分県日田市大字石井字西ノ園 ほか
直径約23mの円墳で、埋葬施設は南西方向に入口をもつ横穴式石室。玄室部は長さ...
ガランドヤ1号墳 - 円墳
【がらんどやいちごうふん】
大分県日田市大字石井字西ノ園1180-4ほか
【主要な古墳】日田市南西部、三隅川の左岸段丘上に所在。墳丘は殆ど全てが失われ...
ガランドヤ3号墳 - 円墳
【がらんどやさんごうふん】
大分県日田市大字石井字西ノ園 ほか
墓地の中に盛土を失った横穴式石室が保存されている。全長6.7m、玄室部長さ2...
三郎丸古墳 - 円墳
【さぶろうまるこふん】
大分県日田市大字友田
花月川の右岸に立地。直径約16m・高さ約4mの円墳とみられるが、盛土が流失し...
月隈横穴墓群 - 横穴墓
【つきくまおうけつぼぐん】
大分県日田市丸山2丁目3
日田市の重要伝統的建造物群保存地区「豆田町」の外れにある小さな丘「月隈山」。...
惣田塚古墳 - 円墳
【そうだづかこふん】
大分県日田市大字高瀬琴平町983
直径約13m・高さ約3mの円墳。埋葬施設は南に開口する横穴式石室で、現状全長...
薬師堂山古墳 - 円墳
【やくしどうやまこふん】
大分県日田市田島
直径約35m・高さ約5mの円墳で、円筒埴輪を備える。埋葬施設は竪穴式石室か箱...
平島古墳 - 円墳
【ひらしまこふん】
大分県日田市東有田諸留町
直径約10m・高さ約4mの円墳。
未調査のため詳細は不明。
市指定史跡、...
鬼塚古墳(玖珠町) - 円墳
【おにづかこふん】
大分県玖珠郡玖珠町大字小田910
直径約12m・高さ約4mの円墳。墳丘は後世の石垣でガッチリ保護されており、墳...
亀都起古墳 - 前方後円墳
【きつきこふん】
大分県玖珠郡玖珠町大字大隈字亀都起 亀都起神社境内
玖珠川の左岸、万年山から続く扇状地上の神社境内に所在する全長48mの前方後円...
鬼ヶ城古墳 - 円墳
【おにがじょうこふん】
大分県玖珠郡玖珠町大字帆足1980
標高410mの丘陵上に所在する直径約14m・高さ約5mの円墳。埋葬施設は玄室...
岩井崎横穴古墳群 - 横穴墓
【いわいさきおうけつこふんぐん】
大分県中津市伊藤田
2段に掘削された46基の横穴古墳群。上段5基、下段41基で、上段のほうが大規...
貴船平下の裏山横穴墓群 - 横穴墓
【きふねびらしたのうらやまおうけつぼぐん】
大分県宇佐市大字山下、上元重
伊呂波川の左岸、凝灰岩の崖面に造られた横穴墓群で、1970(昭和45)年の分...
七ツ森古墳群 - 古墳群
【ななつもりこふんぐん】
大分県竹田市大字戸上
【主要な古墳】標高約480mの台地上、国道57号線沿いに所在。その名の通り7...
四日市横穴群 - 横穴墓
【よっかいちよこあなぐん】
大分県宇佐市大字四日市字一鬼手・加賀山
宇佐平野を臨む台地の東斜面に分布する横穴墓群。一鬼手支群(86基)と加賀山支...
葛原古墳 - 円墳
【くずはらこふん】
大分県宇佐市大字葛原
標高約10m、駅館川左岸の台地上に立地。直径約53m・高さ約6mの円墳。明治...
市用横穴古墳群 - 横穴墓
【いちもちよこあなこふんぐん】
大分県竹田市市用
市用集会所に隣接する天満社の西側崖面に横穴墓が開口している。
市指定史跡、...
三柱山古墳 - 円墳
【みはしらやまこふん】
大分県宇佐市安心院町下毛
「安心院町宮ノ原遺跡」(安心院町教育委員会 1984年3月31日)記載の第8...
免ヶ平古墳 - 前方後円墳
【めんがひらこふん】
大分県宇佐市高森
全長約51mの前方後円墳。後円部径約27m、葺石・周濠を備える。前方部は消失...