福島の古墳
福島の古墳 [ 計:111 表示:101 - 111 ]
稲荷塚古墳 - 帆立貝式古墳
【いなりづかこふん】
福島県福島市下鳥渡字稲荷塚
直径42mの円墳に11mの張り出しが付く帆立貝式古墳。
周辺で出土した須恵...
下鳥渡八幡塚古墳 - 帆立貝式古墳
【しもとりわたはちまんづかこふん】
福島県福島市下鳥渡字八幡塚
全長45.5mの帆立貝式古墳。円丘部径36m、周溝部から出土した埴輪から5世...
天王壇古墳 - 円墳
【てんのうだんこふん】
福島県本宮市本宮字南ノ内
直径約38m・高さ約4mの円墳で、墳丘西側には長さ約3m、幅約5mの造り出し...
塚野目第1号墳(八幡塚古墳) - 帆立貝式古墳
【つかのめだいいちごうふんはちまんつかこふん】
福島県伊達郡国見町塚野目字前畑
塚野目古墳群を代表する全長68mの帆立貝式古墳。円丘部径52m・高さ6m、葺...
田中・舟森山古墳 - 不明
【たなかふなもりやまこふん】
福島県喜多方市塩川町中屋沢
全長70m以上の前方後円(方)墳とされているが、墳丘が大きく削られ、はっきり...
十九壇古墳群 - 古墳群
【じゅうきゅうだんこふんぐん】
福島県喜多方市塩川町中屋沢
会津盆地北東部の丘陵上に分布する古墳群で、前方後方墳1基、方墳3基が保存され...
深沢古墳 - 不明
【ふかさわこふん】
福島県喜多方市塩川町中屋沢
全長約40mの前方後円墳か前方後方墳。
市指定史跡、2006(平成16)年...
和田大仏及び横穴墓群 - 横穴墓
【わだだいぶつおよびおうけつぼぐん】
福島県須賀川市大字和田字大仏
阿武隈川右岸の丘陵岩壁に彫(掘)られた磨崖仏と約20基の横穴墓群。
磨崖仏...
玉山古墳 - 前方後円墳
【たまやまこふん】
福島県いわき市四倉町玉山字林崎地内
金光寺裏山に所在する全長114m以上の前方後円墳。墳丘斜面で葺石が確認されて...
田村山古墳 - 前方後円墳
【たむらやまこふん】
福島県会津若松市北会津町田村山字塚越
全長24.85mの前方後円墳で、出土した内行花文鏡や玉類、直刀などは1953...
会津大塚山古墳 - 前方後円墳
【あいづおおつかやまこふん】
福島県会津若松市一箕町大字八幡
【主要な古墳】会津盆地南東部の独立丘陵上に所在する全長114mの前方後円墳。...