田中・舟森山古墳
データ
| 名前 | 田中・舟森山古墳 |
|---|---|
| よみがな | たなかふなもりやまこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 福島 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 福島県喜多方市塩川町中屋沢 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | 前方後円墳前方後方墳不明神社・寺埴輪土器・容器 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
全長70m以上の前方後円(方)墳とされているが、墳丘が大きく削られ、はっきりしていない。前方後方墳であれば、東北地方でも最大級の規模となる。墳頂部で粘土槨とみられる埋葬施設が確認されているほか、土師器や埴輪片が採取されており、4世紀中頃の築造と推定されている。 |
posted by 古墳マップ運営
投稿写真 (4)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
- < 前へ
- 次へ >












墳頂は神社の社が小さく感じるほど広々としており、大きな古墳であると想像できる。案内板は特にないようで、前方部がどちらの方角に伸びているのか判らなかった。
消防横の看板(文字が見えにくいですが)に、「舟森山の古墳」とあります。