福岡の消滅古墳の古墳情報

消滅古墳とは
古墳マップでは、開発や工事等の影響を受けて消滅してしまった古墳を「消滅古墳」としてタグ付けしています。

※タグ付けは、古墳マップ運営が緩い判断基準で行っています。必ずしも厳格ではありませんので、ご了承ください。

福岡の消滅古墳の古墳 [ 計:8 表示:1 - 8 ]

卯内尺古墳群
卯内尺古墳群 - 福岡 古墳群 【うないじゃくこふんぐん】 福岡県福岡市南区老司3丁目 前方後円墳の埋葬施設は竪穴式石室で、出土品は三角縁神獣鏡、銅鏃、剣などがある...
カクメ石古墳石室
カクメ石古墳石室 - 福岡 円墳 【かくめいしこふんせきしつ】 福岡県飯塚市柏の森 飯塚市歴史資料館内 元々は飯塚市立東小学校近くにあった直径約15mの円墳であったが、1995(平...
警固丸山古墳
警固丸山古墳 - 福岡 帆立貝式古墳 【けごまるやまこふん】 福岡県福岡市中央区警固2丁目8-1 帆立貝式古墳ということです。発掘調査報告書によると埴輪葺石、周濠が巡っていた...
黄金塚古墳
黄金塚古墳 - 福岡 不明 【こがねづかこふん】 福岡県北九州市門司区黄金町1丁目 元々あった場所から少し離れたところに石室に使用されていた石材を使った石碑があ...
富永古墳
富永古墳 - 福岡 円墳 【とみながこふん】 福岡県うきは市吉井町富永 横穴式石室の壁面に同心円文や円文などが彩色で描かれていたようだ。 石室は消...
猫迫1号墳
猫迫1号墳 - 福岡 円墳 【ねこざこいちごうふん】 福岡県田川市伊田 日本最古級の馬形埴輪と九州唯一の完形である甲冑形埴輪をはじめ、円筒埴輪・朝顔...
宮ノ脇古墳の石室
宮ノ脇古墳の石室 - 福岡 不明 【みわのわきこふんのせきしつ】 福岡県飯塚市立岩 立岩遺跡収蔵庫の敷地内に立地。川島八幡宮裏山にあった宮ノ脇古墳から移築された...
珍敷塚古墳
珍敷塚古墳 - 福岡 円墳 【めずらしづかこふん】 福岡県うきは市吉井町富永653-2 県道151号線沿いに所在。屋形古墳群を代表する装飾古墳で、墳丘は失われている...