五郎兵衛谷塚2号墳
データ
| 名前 | 五郎兵衛谷塚2号墳 |
|---|---|
| よみがな | ごろうべいたにつかにごうふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県倉敷市連島町西の浦 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 山陽自動車道「玉島IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明 |
| キーワード | 古墳群, 倉敷市 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
丘陵の尾根筋の山道脇に位置する。過去に確認された古墳も現在は不明。(1,3号墳消滅) |
posted by seiuchi
updated 2021年07月01日
updated 2021年07月01日











過去には確認されたが現在は確認出来ないとの事なので、なにか痕跡が残っていないかと思い、行ってみました。集落から尾根筋に有る山道を上り、それらしき場所周辺の山を歩いてみるが見つける事が出来ず、諦めかけていた所、山道脇の柿畑で枝の剪定をしていたお爺さんが居られたので、このへんに昔、古墳が有ったらしいのですがと尋ねると、少し考えながら、この柿畑の法面に小さな石が有ると教えてくれる。なんでも親父が昔、石を外してみようと思ったが、怖くなったのでやめたと聞いた事が有ると言っておられた。見ると法面に天井石と両サイドの側壁らしき石が露出しており、なにか雰囲気があります。ただ石室幅が30㎝ほどしかないです。真ん中の石は閉塞石やろか、奥壁やろかと思いながら、石を外したらどうなっているんやろかなぁと思いながら、しばらく見学しました。