日吉塚古墳
データ
| 名前 | 日吉塚古墳 |
|---|---|
| よみがな | ひよしづかこふん |
| 形 | 不明![]() |
| 都道府県 | 岡山 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 岡山県浅口市鴨方町地頭上 |
| 駐車スペース | 不明 |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | 山陽自動車道「鴨方IC」降車 |
| 周辺情報 | |
| タグ | 不明神社・寺横穴式石室 |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
日吉神社鳥居の右脇4mの藪に位置している。墳丘は削平され、墳形は不明。横穴式石室が南に開口している。石室長さ5.6m、幅1.2m、残存高さ0.6mを測る。石室内は埋もれ気味で、天井石は2石、奥壁は1枚物。左側壁は良く残るも、右側壁は奥壁側の一部が残るのみ。 |
posted by seiuchi
updated 2021年08月01日
updated 2021年08月01日


















阿形(右側の口を開けている方)の狛犬のすぐ横にあります。結構大きな石室で、天井石が少し落ちています。
神社に上る石段東側の藪中を探しながら、登って行くが見つからず。最後は地元の方に聞こうと、神社本殿から石段を下がりながら、藪中に目を向け、鳥居まで下がったところ、脇の藪中に溝が見えたので、覗くと石室が開口していた。思っていた所より下方で、民家のすぐ脇に有ったので意外だった。
石室内は埋もれ気味です。奥壁は1枚ものぽいです。天井石は2枚で、左側壁はよく残っていますが、右側壁は奥壁側の一部しか見渡らない。土に埋もれているか、外されているか微妙なところです。東側の墳丘は民家の小道で削られて墳形は不明です。