桜土手古墳群
データ
名前 | 桜土手古墳群 |
---|---|
よみがな | さくらどてこふんぐん |
形 | 群集墳![]() |
都道府県 | 神奈川 ( マップ | 一覧 ) |
所在地 | 神奈川県秦野市堀山下380-3 桜土手古墳公園 |
駐車スペース | あり |
交通 - 徒歩 | 渋沢駅より徒歩又は秦野駅よりバス利用 |
交通 - 車 | 東名高速道路「秦野中井IC」降車 |
周辺情報 | |
タグ | 群集墳市指定史跡展示・見学施設公園横穴式石室花見・紅葉スポット |
注意事項 | -- |
紹介文 |
水無川南岸、東西500m・南北200mの範囲に分布する35基の円墳群。墳丘規模は直径約8.5m~約28m、全ての古墳が横穴式石室を埋葬施設にもつ。6世紀末~8世紀初頭の築造。市指定史跡、1972(昭和47)年指定。 |
posted by 古墳マップ運営
updated 2024年10月27日
updated 2024年10月27日
投稿写真 (34)
![]()
| ![]()
| ![]()
| ![]()
|
![]()
| ![]()
| ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
神奈川でもかなり認知度の高い古墳のため期待してたら、期待以上に素晴らしい古墳でした。隣の日産や島津製作所ないにも数基残ってるそうだがそちらはお目にかかれず。
ただ残念だったのが、説明板に書いてある「復元古墳」が「復原古墳」になっていたところです。(本当のところは笑ってしまいましたが^^)
自宅近くにこんな古墳があるとは知らんかった。復元古墳の葺石が見事ですね。今度行ってみようかな。
コメント1の ”駅北口からまっすぐに伸びる道路をひたすら歩くと右側にあり” は ”左側に” の誤りでした。失礼しました。
ほぼ予想どうり渋沢駅から徒歩で約20で到着しました。駅北口からまっすぐに伸びる道路をひたすら歩くと右側にあり、途中にやおはん(スーパ)がありジュースやお弁当が安い。5月の日曜日、桜土手古墳公園には数組のグループがシ-ト広げくつろいでいました。出土品は公園内にある展示館で見ることができます。