窪田古墳
データ
| 名前 | 窪田古墳 |
|---|---|
| よみがな | くぼたこふん |
| 形 | 方墳![]() |
| 都道府県 | 山形 ( マップ | 一覧 ) |
| 所在地 | 山形県米沢市窪田町窪田 |
| 駐車スペース | なし |
| 交通 - 徒歩 | -- |
| 交通 - 車 | -- |
| 周辺情報 | |
| タグ | -- |
| キーワード | -- |
| 注意事項 | -- |
| 紹介文 |
1辺16mを有する方墳で、市道によって西側の一部が失われてある。周囲の農地の影響などもあって、大半が埋没した現状となっており、現高で1.5mを測る。八幡塚古墳とほぼ同じような5世紀後半頃に位置するものと考えられている。 |
posted by yamako
updated 2022年05月06日
updated 2022年05月06日












堂田古墳の推定位置の辺りには「白山神社」があり、その社殿の左手にこんもりとした部分があり、小さなお社が建っていました。参考資料の「市道によって西側の一部が失われている。」、「周囲の農地」というキーワードとちょうど合う地点。小さなお社が建っていた辺り「現高1.5mを測る」という点とも合致しそうです。山形県遺跡地図はかなりアバウトなので、合っているかどうかわかりませんが。